プラス思考を誤解していると、
ポジティブシンキングに疲れた〜〜
だから『ポジティブはダメだ!ネガティブも必要だ!』
なんてことになりがちです☆
プラス思考とは
『完璧にポジティブに考えなければならない!』
と気合を入れるということではなく、
日々、『なんとなく良い気分でいる』のが
一番良いのではないでしょうか(笑)
仏教で一番ダメとされてるのが、『常に不機嫌でいること』、そして『自分が不機嫌でいることに気づかない』のが最悪ということです。
イライラしても良いけど、それに気付き、良い気分にもっていこうとするのが悟りです
まぁ気楽にいきましょう(笑)
さまざまなご紹介各バナークリックくださいませm(__)m
↓↓↓