
今日は芦屋アトリエ虹の子 でした

楽しいメンバーで元気いっぱいの作品ができましたヨ

今日のテーマは花火です


かわいい作品ができました


打ち上げ花火の気持ちでドーーン


子供は本来、すごいエネルギー体なのです(笑)

濃く塗ったクレヨンの上から絵の具を塗っていきますヨ

はじき絵ですね


子供らしいピュアな作品ができました

それぞれの打ち上げ花火です

無心で描く絵は大人の心も打ちますね

もうすぐ、キッズアートインストラクター講座 を開催させていただきますが、先生が一方的に教えて、採点するようなアート教室ではないので、先生がアートが得意な必要はありません


子供の個性を精一杯伸ばしていく伝え方をすると、本当にのびのび描いてくれるのです


どんな道具を用意しても、最後はやっぱり手で描くことになりますが(笑)
このアートに関わらず、教育というのは、もっと自由で自発的であっても良いかもしれません

今、オランダ以外の世界中、とくに日本で行われている授業は、画一一斉(かくいついっせい)授業といって、学校や先生が用意してきたものを、ただ生徒が聞いて学ぶというとても受動的なものです。
先生がすべての答えを知っていて、何も知らない生徒がただそれを学んでいく、という考えで、今の学校の授業は本当に退屈になる仕組みになっていますね(笑)
日本には優秀な先生もいっぱいいて、教え方も学び方も本当は人それぞれだと思うのですが、この仕組みが肌に合う先生や子供は本当に少ないでしょう。
これでは、ついていけないと、自分はダメなんだと思ってしまいがちです☆
子供というのは本来、好奇心に満ち溢れ、自分に必要なことを自らどんどん学ぶ能力が生まれつき備わっています

子供が、どんな大人になっても、自分で自分のことが大切に思えるという体験を、子供のうちにたくさんしてもらいたいものですね

________________________
~


芦屋で開催の、子供のアトリエ虹の子は、いままで単発でさせていただいていましたが、毎月2回、月謝制(4000円)で開催させていただくことになりました

幼児のクラス対象ですが、今後小学生の部も作っていく予定です^ー^

全国で、単発でのご依頼もお受付していますので、ご希望ありましたらお問い合わせくださいませ

https://39auto.biz/coco2006/touroku/thread23.htm
本日もお読みくださいまして本当にありがとうございます