ブログテーマ:株式会社オプテージ「MAMOLEO(マモレオ)」アンバサダー
本日2記事目です
\40代を迎える準備中!/
のゆゆんです
二児♂(小2・年中)の母(30代後半)
どうも!
マモレオアンバサダー
のゆゆんです
記者会見に参加後
実際にサービスを
利用し始めまして…
小さな子ども(小2と年中)
がいる親としてどうか
っていうのを書いていこうと
思います
使用している機材全てをご紹介するので
少し長くなります。
今回我が家で
実際に使っているのは
こちらの4点

アンバサダーをさせて
いただいているため
本来であれば選択式の
カメラと人感センサーの両方
を使わせていただいています

全ての機材は
このアプリを通じて
操作&確認ができます

\まずはこちら!/
屋内カメラ

見た目がシンプルで
おしゃれなので
先日ばーばが来た時に
ベー○マッ○だと思ってた…
と勘違いされたぐらい

\カメラってプライバシーがなぁ…/
とか不安が強かったんですが
実際使ってみると
あって良かった

もうぶっちゃけ
一番ありがたい存在

我が家は出来る限り
留守番はさせないように
してはいるんですが
片方が病院に行くとき
風邪とかもらわないように
仕方なく留守番してもらう
ことがあって…
お兄ちゃんは
特に問題ないんですが
下の子はまだ
かなりの甘えん坊なので
先日
カメラでチェックしたら
泣いてる姿が

\そんなときに…/
どうしたの?
お母さん見えてるよ~
なんて話かける
ことができるんです

\アプリでここをタップ!/
留守番してもらうときは
リビングに設置しますが
普段は玄関に設置して
長男が帰ってくるのを
確認しています

おかえり~
って声をかけてあげられる
のが便利で気に入ってます

\しかもですね…/
我が家で飼ってる
カブトムシとクワガタ
の様子までチェックできてます

夜行性なので
夜の姿を見てみたいものの
子どもには
早く寝てもらいたい

そんなときに
夜寝る前にみんなで
カメラでチェック

まさかの使い方ができて
息子たちも喜んでます

\次はこちら!/
人感センサー

カメラだと
プライバシーが…
って気になる方に
オススメなこちら

我が家のばーばが
一人暮らしの祖母の
家に設置したいわ~
って気に入ってます

自分の家ではなく
親の家とかに
見守り目的で設置する場合は
断然こちらがオススメ

我が家はリビングへ向かう
廊下に設置してます

\続いて…/
開閉センサー

こちらは
ドアに両面テープで
設置して
開閉を探知するセンサー
です

我が家はリビングのドアに
設置しています

一番開閉の動作が多い扉なので
普段は通知をオフにして
外出時にセンサーが
探知したら通知がくるように
外出モードに設定しています

\最後に…/
GPS

追加のオプションになりますが
これはカメラの次に
超オススメ

ほんとそのままの通り
持たせた人の居場所が
わかります

小2の長男に持たせてますが
登校班の集合場所や
小学校に着いた時
スマホに通知が来るように
設定してあります

この通知があるだけで
親として
気持ちが安心できる

これってかなり大きいです!
しかもGPSの真ん中の
ボタンを長押しすると…
スマホに
現在地通知を送れます

我が家の使い方としては…
もし家に帰ってきて
何らかの理由で誰もいない
みたいな緊急事態が
起こったとき
に押すように伝えてあります

なので普段は
GPS自体を出し入れする
こともないので
落としたりす心配もないです

結論
こういうホームセキュリティー
って導入するまでは
不安や抵抗もありましたが
やっぱりあると違う

防犯はもちろんですが
子どもに寂しい思いを
させたくない
っていう親の気持ちも
カバーしてくれます

セキュリティーとしては
もちろんですが
お子さんがいる
ご家庭にこそ!
オススメしたいサービスです

今回お試しの商材『MAMOLEO(マモレオ)』
それでは!
*****
アメトピ掲載PICK UP( ・ω・)ノ
*****