2019.11.秋大収穫笹祭(笹オケ, 太平洋不知火楽団, NEW OLYMPIX, うみのて) | とかげ日記

とかげ日記

【日記+音楽レビューブログ】音楽と静寂、日常と非日常、ロックとロール。王道とオルタナティブを結ぶ線を模索する音楽紀行。



↑笹口さんの九州土産の佐賀のり! チョイスが笹口さんらしい…。

肌寒さが増してきた2019年11月9日の東高円寺U.F.O.CLUB。笹口騒音関連4バンドが出演するスペシャルなイベントが開かれた。以下、アクト順に感想を書く。貼っている動画は過去のライブのものです。

1.笹口騒音オーケストラ


呂布カルマがSEでかかるライブハウス内。幕が開けると、笹口さんがウクレレを弾きながら歌う「おんがくのじかん」でライブはスタート。その後も名曲「僕の家」などを披露して会場を温める。

歌詞(フェイク?)にも出てきたキース・ムーンのように爆発力のあるパワフルドラマー雨ノ地晴太郎さんはキレッキレの演奏を聴かせる。リズムに張り付くように安定感のある大林さんのベース。音楽の気層を突き抜けるような加藤さんのトランペット。可愛らしく優しい色を音楽に添える西山さんのアコーディオン。

YAOAY名義の新作である3rdアルバム『MUTEKIの歌たち』からは「バードマン」が演奏された。笹オケでこの曲を演奏することは僕の予想通り! ソロアルバムの曲をどのバンドで演奏するか予想することは、彼のアルバムを聴く一つの楽しみでもある。

シメはYAOAY2ndアルバムから「名曲の描き方」。この歌は本当に良い歌なんだよな。笹オケの平熱のテンションにぴったりの淡い歌。

2.太平洋不知火楽団


「Live and FK Forever!!」で序盤からエンジン全開。「2つ目のバンドですが、ここまで知らない曲ばかりで大丈夫ですか? ヒット曲もやるんでね。Lemonとか…(客が笑う)、マリーゴールドとか、さくらとか」というようなMCを挟んで「さくら(毒唱)」が始まる。他のMCでは全バンド形態で来年に音源を出すという嬉しいアナウンスもあった。

4バンドの中では、メロディ回帰、歌もの回帰という特徴を押し出している太平洋不知火楽団。僕は笹口さんの自由奔放でフリーキーなギターが聴けるのも聴きどころだと思っている。あとは、大内ライダーのステージングも込みの華のあるベースとツガネリョータのスティックを強く振り下ろすパワフルなドラミングも聴きどころだ。三人のエネルギーがぶつかり合ってハイテンションなライブは観る価値があるものだ。

YAOAY3rdアルバムからは若々しい歌ものロック「マイフェイバリットソング」。

今日は「Dancing Hell」はやらなかった。でも、この盛り上がり! 最後はこれぞ歌ものの「たとえば僕が売れたら」で幕を閉じる。

3.NEW OLYMPIX


「もはや平成ではない」で幕を開ける。森岡さんのギター、やっぱり良い。職人肌であり、その音色は熱情から幽玄へと通じるような、空間を支配するギタリスト。

「虫」では狂気の世界を展開し、「BLUETRUTH」では宇宙まで広がっていくような音世界を展開する。笹口さんの歌と顔が表情豊かで聴き飽きないし、見飽きない。

「NO MUSIC.NO DANCE」は鉄板。今日も盛り上がった。「他(の箇所)は頑張っているけど、ソロ回しだけ上手くないからそこを頑張っていきましょうね」と笹口さん。

ラストはYAOAY3rdアルバムから「何様、もう少しだけ」。2ndアルバムよりも後のNEW OLYMPIXは歌謡的メロディとギターロックの愉悦の入り混じるロックバンドの第一線であるという思いを強くする。

4.うみのて


本日のベストアクト。僕が単にうみのてのタイプの歌が好きであるということにとどまらず、あきもとさんのベースプレイが好きだということも大きいかもしれない。あきもとさんのベースのアタック音が好きなんですよ。リズムと一体になって鳴らされ、水の音のように溶け込むアタック音が元へっぽこベーシストの僕として大好きです。ドラムのキクイさんが手練れだから、あきもとさんのベースも活きるんだよなー。

もちろん、ウワモノもすごくて、ギター3人、鉄琴&鍵盤1人でウワモノが4人いるのにかち合わず一体感があり、それぞれの個性が現れているサウンド。「SAYONARA BABY BLUE」では村井さんはお決まりの弓でギターを弾き、音に混迷とするような深みを与えていた。

「砂漠です」はライブを重ねるごとに良くなっている気がするな。新生うみのてで一、ニを争う好きな曲だ。エロ気持ちいいシティポップ。巷のシティポップバンドが日常の光景を延々と描いて"自分"がないのと違い、主張があり、"自分"のあるシティポップ曲だ。

新曲は「MUTEKIの歌」と「Re:Designed Android」。「MUTEKIの歌」は3rdアルバムの中で一番好きな曲なので、うみのてに持ってきてくれて嬉しい。ボーカルにディレイをかけ、明け透けに毒のある歌詞がライブハウス内に反響する。「Re:Designed Android」は笹口さんの曲でいったらNEW OLYMPIXの「SAMARIA CANARIA」のような焦燥感のあるビートの曲でかっこいい。

最後は「東京駅」で楽器隊総力戦になり、大盛り上がり。笹口さんのビザールな芸風が遺憾なく発揮されていた。

5.YAOAY(笹口騒音)


アンコールは笹口さんの弾き語りで「歌を残したい」。生音のギターと周りのウワモノがないために良く響く歌声が沁みる。

笹口さんの歌は確実にリスナーの胸に残っているはず。しかし、もっと広げたい。笹口さんはある程度売れているが、ファンの力で次のステージを見せてあげたい。

このブログを読んでいる笹口リスナーの皆さん、ツイッター、note、ブログ等あらゆる手段を用いて、彼の曲を宣伝してくださいね! 僕もこれからも発信し続けます。

ある程度の曲数を聴いていると普通に良い歌では飽き足らなくなるんですよ。しかし、笹口さんは普通に良い歌を一歩も二歩も飛び越えた歌を歌ってくれる。その飛び越えた分が胸に迫ってくるのです。こんな稀有なアーティストはそうそういないと思いますよ。