こんにちは



小さな子どもが好きなチーズチーズ
皆さま、チーズはお好きですか


脂肪も多く栄養たっぷりのチーズは、”太ってしまう”というイメージが強く、ダイエット中の方は避けているかもしれません



しかし、実は脂肪燃焼を促し、ビタミンもミネラルもたっぷりなので、美肌にもよく、カルシウムが穏やかな心に導いてくれるなど、嬉しい効果が期待できる食べ物なのですビックリマーク



今回は、中でもどんなチーズがよりおススメなのか、チーズは実は太りにくいという理由もご紹介します
 

{E0F6800C-481D-4089-9FAF-8814C8735365:01}




チーズは太りにくい!
チーズには脂肪分も多く含まれていますが、ビタミンB2が豊富に含まれている食品でもあります



ビタミンB2は、体内で脂肪の燃焼を促進させる働きがあるため、チーズに含まれる脂肪分を心配する必要はありません



ビタミンB2以外にも、美肌のビタミンと呼ばれるビタミンAや骨や虫歯の健康にもよいカルシウムも、チーズには多く含まれています


美肌効果もアップしアップ、カルシウムでイライラを静めてくれることもあって、女性が摂るべき栄養がいっぱいなのです


 
◼お酒のおつまみにも最適なパートナー
ワインとチーズの組み合わせはとても合いますが、お酒のおつまみとしてのチーズは、身体の面から考えてもピッタリです



チーズは肝臓の働きをよくして、アルコールの分解をスムーズにしてくれます
またチーズの脂肪が、アルコールの刺激から胃を守ってくれます


ですからワインに限らず、アルコールを飲むときは、その前にチーズを食べておくとベターなのです


 
◼どのチーズが優秀?
チーズの製法によってもカロリーはだいぶ変わります
カロリーが低くダイエットにおススメのチーズは、カッテージチーズやモッツアレラチーズです



一方、カロリーが高めなものは、クリームチーズやチェダーチーズ、パルメザンチーズ、ゴーダチーズなどです



注意したいのはパスタにパルメザンチーズをかけるとき、粉状になっているとついついたくさんかけてしまいますが、かなりカロリーが高いことを知っておくとよいでしょう



例えば、モッツアレラチーズやカッテージチーズをサラダに使うと、チーズに含まれていないビタミンCや食物繊維をお野菜で補うことができ、とてもおススメのメニューになります


 
食卓やお酒の席で上手にチーズを使って、賢いダイエットや美肌効果の恩恵を受けましょう





それではまた




ありがとうございました
おはようございます




さわやかな日曜日の朝です



今日は気持ちイイ朝でしたので

近くをお散歩してきました




その後のお食事が

本当に美味しいこと





カラダが元気になるのを実感します








金曜日に仲良しのママ友から

GWのお土産をいただきました😍





関西限定の『じゃかりこ』たこ焼き味(ソースマヨ風味)🐙

{072013A3-4A85-4A6E-826F-C1FC67A8AA95:01}




さすがと頷けます




そして親戚の方が作っておられるという

みかんの缶詰もいただきました🍊


{A08AEAC5-FC81-4BBC-BB1F-E9AF681A0AAD:01}
{C2F51C4B-5287-412B-8DC0-13EA791816E0:01}



{1CADDF96-5B49-43E1-908E-FCE8CDF67C90:01}



そのままでも

ホントに美味しいのですが

ゼリーを作りました



{E132C505-57A5-42FC-A6D9-91EBC59AF1FE:01}





私もチビちゃんも

フルーツ大好きですのでとても嬉しく

美味しくいただきました

(ありがとう💝)





彼女は とてもフレンドリーで

誰とでもすぐに仲良くなれる

太陽みたいな人です🌞




美人なのに関西のノリで

いつも面白いことを言って

周りを和ませてくれます

(※私の中では、美人な人が面白いことを言うイメージがなかったのでビックリしました





そして、とても優しく涙もろいところもあり

一緒にいると癒されます




私も彼女のようになりたいなぁと

いつも思っています 





子どもたちは

別々のクラスになりましたが

こうして親子共々

交流が続けられることはありがたいです




子どもたちが

お揃いのものを身につけている姿も

とても可愛く、私たちも

お揃いの小物を持とうか、なんて話しています




女性は仲がいいと

色違いやお揃いの物を持ちたがりますね





こうして一緒にお出かけしたり

お食事をしたり、

子育てのお話しをしたりできるお友だちがいると

ストレスも発散できますし

良い刺激を受けて

頑張ろうという気になれます





最近、疲れ気味でしたので

彼女から明るいパワーをいただき

私も元気になれました





大切なお友だち

いつまでも大事にしたいです





今日も皆さまにとって

穏やかな一日でありますように…




それではまた👋



ありがとうございました































こんばんは



私たち女性にとって、いつも気になる髪の毛のケア



しなやかで輝きのある髪の毛にならないのは、使っているシャンプーやコンディショナーのせいにしてしまいがち
ですが、大事なのは、やはり身体になにを摂り入れるかということ



今回は、どのような食材が髪の毛に良いのかをご紹介します



{C22FA8E1-9E64-4B37-B0BD-2AAB0362C701:01}
(お借りした画像です)



さつまいも
βカロチンが豊富に含まれていて、身体の中でビタミンAに変わることから、抜け毛を抑える効果があります



質の良いオメガ3という脂肪酸が含まれていて、頭皮まで行き渡ってしっかりとした土台作りに効果的とのこと



バナナ
若返りの栄養素として注目されているケイ素が豊富に含まれていて、髪の毛をさらに強く、抜けにくくしてくれます



ほかの「果物」も鉄分を浸透しやすくするビタミンCが含まれているのでおすすめですグッド!



ほうれん草などの色の濃いお野菜
ビタミンCとビタミンAをたっぷり含んでいるので、皮脂を守るまさに天然のコンディショナーの効能が得られます



髪の毛が美しく、ボリューム満点な人気女性スターたちの写真が並んでいる雑誌を見ながらオススメの食材を食べ、彼女たちの写真を頻繁に見てイメージトレーニングしておくと、さらに効果的になるかもしれません




それでは•••




ありがとうございました