60歳からも、若々しくいるために | 頭痛 あれこれ

頭痛 あれこれ

 「慢性頭痛」は私達の日常生活を送る際の問題点に対する”危険信号”です。
 このなかで「片頭痛」は、どのようにして引き起こされるのでしょうか。
 慢性頭痛改善は、「姿勢」と「食生活」の改善がすべてであり、「健康と美容」のための第一歩です。

食事に投資は健康維持の秘訣。鮮度の高い肉で若々しさを保とう

 
 60代になってから改めて考えていただきたいのがコレステロールです。


 健康診断でコレステロール値が高いと、食事指導が入りますが、実際は60代は少しぐらいコレステロール値が高くてもいいのです。


 コレステロールは細胞膜と性ホルモンの材料になる栄養素です。総コレステロール値は240mg/ぐらいあっても私は問題ないと思っています。


 人を若返らせる要素とは細胞膜の丈夫さやみずみずしさであり、人に生きる活力を与えてくれるのは性ホルモンです。この大事な若返りの物質の原料となるのがコレステロールなのです。


 私は良質のコレステロールを摂るために、週2回、鮮度の高い肉を食べています。食べると活力が湧いてくるのを実感します。
 ただし、コレステロールは悪玉腸内細菌の好物でもあり、摂りすぎると腸内環境を乱す原因にもなります。悪玉菌を異常繁殖させないためにもステーキと一緒に野菜をたっぷり食べることが重要です。そして、ほかの日は主に魚料理や和食を組み合わせるのがいいでしょう。野菜は多めの食生活が私たちに活力を与えます。


 この歳になると、時には老人扱いをされることもありますが、それは数字だけの勝手な判断です。さらに、人は125歳まで生きられる寿命を持っていると考えると、60代はまだまだ若輩者です。私は「生涯現役」を目指し、今日も研究、執筆、取材、講演活動で日本中を飛び回っています。そして、休日は好きな人とゴルフを楽しみます。

 好きなことや気持ちがワクワクする趣味を自分のペースで楽しむことが長生きの秘訣です。仕事だけの生活では何のための人生でしょう。〝仕事を楽しみ趣味を楽しむ〟人生にそろそろ切り替えましょう。