疋田一直です。

私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。

日々の気付きをブログに綴っております。みなさん、いつも読んでいただき、ありがとうございます。

~~~~~~~~~~~~~~~

※7/10(日)アベケンヒッキーコラボ講座は残席3名です。

※7月9日(土)、東京で古武術をもとにした意識と身体動作のワークショップを開催します。詳細は下記にて。

 

 

雑然としたところに、きれいなお花を飾ったとしてもそれはきれいには見えないものです。

せっかくきれいなお花を生けたとしても、場がきれいでなければ、せっかくのお花が生きることはありません。

どれだけきれいなお花を飾ったとしても、死にます。

玄関。

お仏壇。

その空間がいかにすっきりしているか。

それによって、お花の生き死にのおおよそが決まります。

まずは場がすっきりしているかが重要です。

そのお部屋。

その空間。

映えるとは言いますが、映えるははえるです。

つまり、生えると同じ読みです。

はえるとは、生まれること、何かが生み出されることに繋がります。

映えているとは、それが生きているということです。

お花の活け方は、それがあった上でのお話になってきます。

どんな色のお花が良いか、バランス、形。

 

お花が映えた上でのお話です。

まずは何より、その空間をすっきりさせているかどうかが大事になってきます。

華道家の大家が生けたお花を飾っても、場が死んでいれば、その花は決して生きることはありません。

お部屋や玄関には、日々の気分を明るくするためにお花を飾るでしょう。

また、お仏壇にはご先祖さまを敬う気持ちで供えるでしょう。

お庭にお花を植えて飾っている人もいるでしょう。

そこにはお花を持ち込んだ人の気持ちが乗っかっています。

そのせっかくの気持ちも、周りの環境が整っていなければ、上手くは生きません。

場をすっきりさせていけば、もっともっと生かすことができます。

そのものが生えてきます。

お花が映えます。

なにより、自分自身がその環境を作っていることを知ることが大事です。

場が変われば、気持ちも生き、お花も生きてきます。

自分は何かを活かす人になっていますか。

さて。

このお花。

人間と置き換えてみてください。

どうでしょう。

 

同じではありませんか。

その人を生かすも殺すも、あなた次第となってきます。

そして、お花を自分と置き換えてみるのもいいでしょう。

自分が映えるには、どうしたらよいかです。

自分は生きていますか。

 

 

 

 

フォローしてね…


にほんブログ村のランキングに参加しています。

↓よろしければポチっとしてください。
 ブログランキング・にほんブログ村へ

 

なんと374万回再生。チャンネル登録者数も1000人を超えました。

基本ほったらかしで、何のお構いもしませんが、見ていただき、うれしいです。

ありがとうございます。

 

今後の講座やワークショップ等のご案内

 

7/10(日) 第3回 アベケン&ヒッキーのコラボセミナー in 東京

東京にてアベケン先生とエネルギー療法の講座を開催いたします。福岡で2回開催したアベケン先生とのコラボ講座。好評でした。3年ぶりの開催は、東京にて。

お申し込みはこちらから↓

 

BHS療法 福岡勉強会

ともに自然の法則に沿った整体法を学んでいきませんか。初めての方もベテランの方も。
午前には心と身体のワークショップを開催しています。合わせて参加されると理解が深まります。両方参加される方には特典があります。

・6/26(日) 13:30~16:30

・7/24(日) 13:30~16:30

・8/21(日) 13:30~16:30
お申し込みはこちらから↓

 
古武道〈意識と身体の使い方〉ワークショップ
※6/26、7/24、8/21には、午後にBHS療法月例勉強会を開催しています。
・7/9(土)【東京】 16:00~18:00 ※翌日のアベケンヒッキーセミナーをともに受講される方には特典があります。
・6/26(日)【福岡】 10:30~12:30
・7/24(日)【福岡】 10:30~12:30
・8/21(日)【福岡】 10:30~12:30
お申し込みはこちらから↓

内司和彦先生との対談

縦巻き横巻きの法則の内司先生との対談です。評判はとても上々でした。

・モチベーションなんて上げる必要がない・自然とは・田舎に住む意味・続けること・自信って

チケット購入はこちらから

 

↓↓↓ただただ清らかに流れていく 疋田一直 ホームページ↓↓↓

 

※嘉麻市の豊かな自然を紹介しています。

instagramはこちらから↓

https://www.instagram.com/kazunaohikita/