疋田一直です。
私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。

日々の気付きをブログに綴っております。みなさん、いつも読んでいただき、ありがとうございます。

~~~~~~~~~~~~~~~

残席1名です!

関西講座のご案内 ハラを使うこと ふれること

4/10(日)
お申し込みはこちらから↓

~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

今日はおひな祭りですね。

おひなさんについては、昨年書きました。


今日がどんな日なのかちょっと知っておくと、ちょっといい一日になります。

 

さて。

 

古武術では、介護で役立つ身体の使い方なんてよくやっていますが、その使い方を身に付けるには相当な訓練が要ります。

それを教えてくれる先生がいるのであれば、その先生くらいの遣い手にならねば、実際の現場では使えないということです。

その先生も実際の介護の現場に出ているわけではないでしょうから、実際に現場に出てみたら、いろいろな問題に直面すると思います。

ただ、先生の場合はそこから応用が効いて、どんどん精度を高めていくでしょう。

根本を身に付けているから、枝葉を修正していくだけとなります。

早い段階で、その現場に対応していくでしょう。

先生ならば、です。

その先生がその使い方を身に付けるまで、どれほど時間と情熱を費やしたか。

自分ができるようになるには、それくらい時間がかかると思った方がよいです。

 

多くの人はその視点が欠如しています。

根本を理解できねば、いろんな現場で応用が効かないし、そもそも全く使えません。

相当な訓練が要ります。

そんなもの、講座やワークショップに出たところで、何一つ身に付きません。

そこを勘違いしてはいけません。

では、なんで講座やワークショップに出るの?となります。

道場へ通う意味は?

教室に通う意味は?

となってきます。

その意味は、手本を覚えること、今の自分を知ることです。

先生とはお手本です。

将来的にこういうことができるようになるという世界を知ることができます。

そのお手本を見て、触れて、感じることができます。

お手本とは、偉大なものさしです。

今の自分を測ることができるんです。

ここまでできている。

ここはできていない。

そんなことに気が付くことができます。

そもそも人はまず、できているかできていないかすら、気が付いていないものです。

できていないがわかるから、できるようになります。

できていないをまず知ることからが始まりです。

 

何ができている、何ができていない。

 

その「何」に気が付いていくわけです。

まずは、それがわかるようになるまで、ずっと道場に通うわけです。

黒帯を取り、教える立場になったとしても、それに気が付かず、生涯を終える人がほとんどだと思います。

私にしても武道に携わって32年になりますが、そんなことに気が付くまでに20年かかりました。

そんなもんです。

私は鈍臭かったので、それだけ時間がかかりました。

気が付くか、気が付かないか。

何でもそれが分岐点です。

そして、気が付いた人は、そこに対峙していけば、そこからやっと独り立ちできるようになっていきます。

対峙せず、見て見ぬ振りもできます。

まぁ、それはその人の人生です。

対峙するならば、それができるにはを考えていくわけです。

自分で考えねばなりません。

教えてもらっても、できるようにはなりませんから。

一切です。

「自分で」どうにかできるように試していくわけです。

工夫していく作業。

そして、そこでも、偉大なものさしは必要となってきます。

死ぬまで、お手本はあり続けます。

師範とは範を示す人。

指導者とは、導く人です。

そんな偉大なものさしと出会えるかどうかという運命はあるかもしれません。

ただ、運よく出会えたとしても、その偉大さがわからないかもしれません。

自分の能力が低ければ、そこに気が付かないものです。

結局、叩けよさらば開かれん、だと思います。

求めていったものだけが、たどり着くのだと思います。

できるまでの過程が全て、自分の糧となります。

結果を重視される世の中ですが、その結果は、自分の人生で言えば、過程のひとつでしかありません。

いつでもが、過程であり、結果です。

過程をどれほど大切にするかです。

丁寧に丁寧にやっていく。

ただ、それをやり抜くには、情熱が要ります。

もしくは必要に迫られているか。

できなければ、死ぬとか、自分は終わってしまうだとか。

そんなものが自分にはあるのか。

それがなければ、探求はできないのかもしれません。

気が付く、気が付かないも結局はそこなのかもしれません。

良きものさしに出会う出会わないもそこかもしれません。

そして、それは教えれるものでもなく、どうやったら人がそうなるのか、私自身わかりません。

渇望するような体験。

もしくは生まれつきの特質もあるかもしれません。

それを言っちゃあ、おしまいよって感じですね。

まぁ、まずは、一緒に練習していきましょう。

 

人生の中でそういう時間を持っておくのはとても良いことだと思います。

 

 

 

 

 

今後の講座やワークショップ等のご案内

・道場稽古

古流柔術・古流空手 毎週水曜日20時~

運動能力があがる子ども空手教室 毎週月・木 17時~18時

 

BHS療法 九州月一勉強会

※毎月第四日曜開催予定です。私が伝えるBHS療法。ともに治療道を極めましょう。

・3/27(日)

・4/24(日)

・5/22(日)
お申し込みはこちらから↓

 

 

内司和彦先生との対談

昨年2月4日に行った縦巻き横巻きの法則の内司先生との対談です。評判はとてもよかったです。

・モチベーションなんて上げる必要がない

・自然とは

・田舎に住む意味

・続けること

・自信って
そんなことを話しています。

チケット購入はこちらから

 

ただただ清らかに流れていく 疋田一直 HP

 

※嘉麻市の豊かな自然を紹介しています。

instagramはこちらから↓

https://www.instagram.com/kazunaohikita/

 

なんと374万回再生。チャンネル登録者数も1000人を超えました。

基本ほったらかしで、何のお構いもしませんが、見ていただき、うれしいです。

ありがとうございます。