途中経過⑤(もうすぐ完成)
突然ですが、
夏本番という事で気分転換という事で、デザインを変えてみましたよ。
さて、今回のステンレスの球体を使った製品として
「一体何が出来るんだろう?」って感じだと思いますが・・・
実は、この球体を使った作品を
先日あるコンペに出展させていただきましたところ、
2つのコンペに入選してしまったんです!!
その中の1つで、
東京の新木場近くの「若洲海浜公園」で7/20・21日に開催された、
シーフロントミュージアム主催の「SEA-fro. in Summer 2008」という
イベントの中で行われた、「シーサイドベンチ・シンポジウム」に
出展する『ベンチ』を作ってたんです!!
この「シーサイドベンチ・シンポジウム」で作られるベンチは、
「杉材」をメインに製作するというのが、作品のテーマですので、
ステンレス部分のこの球体を、木で作られた座面を取り付ける
最終加工をしていただく為に、
千葉県美浜区にあります並木木材(株)さんの所に持って行きました。

並木木材(株)さん
木材の香りが心地いい感じです

敷地内には、「TIMBER YARD」というインテリアショップと、
「MOTHER MOON CAFE」というカフェも併設されていますので、
たくさんの家具とインテリアを満喫できると思いますよ。
今回、「シーサイドベンチ・シンポジウム」のベンチは、
ほとんどすべて並木木材(株)さんが製作していただきましたので、
開催日直前まで連日夜遅くまで作業をしていただいたそうです。

この日も最終仕上げの作業中でした。
若い職人さん達が頑張って作ってくれてます!!

完成間近の作品達がちらほらと・・・
自分の作品を見させていただいたのですが、
ステンレス職人の僕と、並木木材さんの職人さん達との
技術のキャッチボールで、ものすごくカッコイイ作品にななると思います!!
完成品は「シーサイドベンチ・シンポジウム」の当日まで
楽しみはとっておくとして、せっかく千葉まで来たので
ちょっと寄り道を・・・

↑見えづらいかもしれないけど「千葉ポートタワー」です

↑千葉マリンスタジアム
ちょうど試合の日だったので、外まで熱気が伝わってきましたよ
次回は「シーサイドベンチ・シンポジウム」の様子を書きますね
夏本番という事で気分転換という事で、デザインを変えてみましたよ。
さて、今回のステンレスの球体を使った製品として
「一体何が出来るんだろう?」って感じだと思いますが・・・
実は、この球体を使った作品を
先日あるコンペに出展させていただきましたところ、
2つのコンペに入選してしまったんです!!
その中の1つで、
東京の新木場近くの「若洲海浜公園」で7/20・21日に開催された、
シーフロントミュージアム主催の「SEA-fro. in Summer 2008」という
イベントの中で行われた、「シーサイドベンチ・シンポジウム」に
出展する『ベンチ』を作ってたんです!!
この「シーサイドベンチ・シンポジウム」で作られるベンチは、
「杉材」をメインに製作するというのが、作品のテーマですので、
ステンレス部分のこの球体を、木で作られた座面を取り付ける
最終加工をしていただく為に、
千葉県美浜区にあります並木木材(株)さんの所に持って行きました。

並木木材(株)さん
木材の香りが心地いい感じです

敷地内には、「TIMBER YARD」というインテリアショップと、
「MOTHER MOON CAFE」というカフェも併設されていますので、
たくさんの家具とインテリアを満喫できると思いますよ。
今回、「シーサイドベンチ・シンポジウム」のベンチは、
ほとんどすべて並木木材(株)さんが製作していただきましたので、
開催日直前まで連日夜遅くまで作業をしていただいたそうです。

この日も最終仕上げの作業中でした。
若い職人さん達が頑張って作ってくれてます!!

完成間近の作品達がちらほらと・・・
自分の作品を見させていただいたのですが、
ステンレス職人の僕と、並木木材さんの職人さん達との
技術のキャッチボールで、ものすごくカッコイイ作品にななると思います!!
完成品は「シーサイドベンチ・シンポジウム」の当日まで
楽しみはとっておくとして、せっかく千葉まで来たので
ちょっと寄り道を・・・

↑見えづらいかもしれないけど「千葉ポートタワー」です

↑千葉マリンスタジアム
ちょうど試合の日だったので、外まで熱気が伝わってきましたよ
次回は「シーサイドベンチ・シンポジウム」の様子を書きますね
