溶接職人JINの「ものづくり」放浪記 -255ページ目

東京再発見

昨日までのお盆休みの疲れを完全に引きずりながら、
今日から仕事再開です。
(前回からの話の続きは今回ちょっとお休みです)



今年のお盆休みは、珍しく(?)どこにも泊まりで出かける予定が
無かったので、毎日自宅のTVで「オリンピック」観戦!!



・・・とはいかなかったけれども、
なんだかものすご~く濃い内容の日々を過ごしました。






というのも、関西出身の奥さんのお友達が、
夏休み期間中、連日我が家に遊びに来てくれたので、
僕の友達含めての、連日連夜のビールビールビール&東京観光車



この期間中のスケジュールは
(朝)仕事→(夕方)お友達と待ち合わせ→(夜)飲み会ビール
→(夜中)我が家泊→(昼)東京観光→(夕方)お見送り
このパターンを3回転!!



連日連夜「車」と「肝臓」と「会話の引き出し」がフル回転でした(笑)
(お友達は、当然全員現役美人関西人)←もちろん褒め言葉







それにしても結構都内を走ったな~
振り返ってみると・・・



「新宿」の「都庁」をスタートして、
靖国通りを通って「靖国神社」と「武道館」。
もちろん車内は「大きな玉ねぎの下で」の大合唱(笑)。
それからちょっと寄り道「表参道」でヒルズ見て、
神宮では「絵画館」や「神宮球場」「国立競技場」
(観光地かどうかは疑問だけど・・・)、
「六本木」でヒルズとミッドタウンを見てから、
さりげなく「赤坂サカス」。



都心に戻りながら「皇居」に「国会議事堂」。
たまたま前回の「篤姫」が「桜田門外の変」の話だったので、
妙に「桜田門」の前でテンションが上がり、



そのまま「銀座」でお昼ご飯。
前から行きたかった銀座の「ジャポネ」さんで
大盛り以上の「横綱」サイズのスパゲティーを食べて
大満足!!でもまだまだ行けるよ腹8分目。



「銀座」の街を車窓で眺めながら「築地」を抜けて
「レインボーブリッジ」経由「お台場」へ。
「お台場」では「お台場冒険王」にも行っちゃって、
「カレーライス」と「ラーメンバーガー」を食らいながら
写真を撮りまくり(笑)。この時点で腹10分目。





↑ 偶然(?)しょこたんのライブに遭遇!!





↑ カレーとバーガーを食べた後、「オカザイル」と一緒にカメラ






さらには、その足で「横浜」に行き「みなとみらい」。
「赤レンガ倉庫」では柴田恭平にナリきりながら海を眺め、
「横浜中華街」では、すでに満腹状態の中「刀削麺」食べて
ついに腹12分目。
若干自分の体重が重くなった事は誰にも悟られず、
「横浜ベイブリッジ」「鶴見つばさ橋」「レインボーブリッジ」の
ブリッジ3連発をこなしつつ、最後に「東京タワー」!!





↑ 夜の東京タワーには、マジで感動
(今回、3回も東京タワーに行っちゃいました)






生まれが「東京」(注・育ちが「埼玉」)な僕ですが、
毎日仕事で都内に出かけていても、
意外と東京の観光名所に行った事が無かった事実に気づいたんです。



あまりの楽しさに写真を撮る事も忘れてしまい、
写真はこれだけしか無かったのですが、
「はとバスツアー」でもなかなか行けないような東京観光を
思う存分満喫してしまいました。
(浅草に行けなかったのが、心残りではあったけど)






いや~
本当に皆さんお疲れさまでした!!
おかげで楽しい夏期休暇を過ごす事が出来ましたチョキ










でもね、個人的には6月の開通以来、
未だに乗った事が無かった「東京メトロ副都心線」に乗った事が
一番嬉しかったりして(笑)