再び上陸、北海道
無事に作品の搬入が終わり、
一般公開が始まったと言う事なので、
1度手元から離れた作品にどうしても会いたいが為に、
6月以来再び行ってきました北海道!!
今回の作品のは、以前にも書きましたように
「座ってみたい北の創作椅子展2008」という
コンペの出展作品として製作したのですが、
搬入先は、北海道の帯広にある
あの「マルセイバターサンド」で有名な「六花亭」さんが
企画・運営をされている「中札内美術村」です。
今にも雨が降り出しそうな怪しい空模様の中、
「ちゃんと作品が着いているのかな?」なんて、若干ドキドキしながら
帯広空港から車を飛ばす事20分。
すぐに「中札内美術村」に直行・・・とはいかず(笑)
腹ごしらえの方が優先と言う事で、
「白樺」さんというジンギスカンのお店に直行!!

実はジンギスカン自体あまり食べた事がなく、
東京では一度もたべてないんですよね。
最後にジンギスカンを食べたのが、
大学生時代の「札幌ビール園」以来かな?
(でも、もちろんお肉は大好き!!)
でも、そこはやっぱり北海道
事前に下調べをしていた甲斐もあって、
この「白樺」さん、地元(地元以外も)の大人気店で
お昼時というのもあって、お客さんで一杯。
(ちなみに、お昼のみの営業みたいですので
食べに行くなら早い時間の方がいいかもしれないですよ)

↑ 見るからに美味しそうでしょ!!
ラム肉独特の臭みは全く無く、
お肉自体も柔らかく、油身がないのでヘルシー感満載。
そしてなんと言ってもお肉の「タレ」が絶妙で、
「タレ」だけでご飯が3杯食べれる一品。
奥さんのストップがかからなかったら、
相当食べてしまったかも・・・。
やっぱり北海道は、本当に食べ物が美味しい
予想以上のジンギスカンの美味さに感動しながら、
目的地の「中札内美術村」へ向かうのであった。
一般公開が始まったと言う事なので、
1度手元から離れた作品にどうしても会いたいが為に、
6月以来再び行ってきました北海道!!
今回の作品のは、以前にも書きましたように
「座ってみたい北の創作椅子展2008」という
コンペの出展作品として製作したのですが、
搬入先は、北海道の帯広にある
あの「マルセイバターサンド」で有名な「六花亭」さんが
企画・運営をされている「中札内美術村」です。
今にも雨が降り出しそうな怪しい空模様の中、
「ちゃんと作品が着いているのかな?」なんて、若干ドキドキしながら
帯広空港から車を飛ばす事20分。
すぐに「中札内美術村」に直行・・・とはいかず(笑)
腹ごしらえの方が優先と言う事で、
「白樺」さんというジンギスカンのお店に直行!!

実はジンギスカン自体あまり食べた事がなく、
東京では一度もたべてないんですよね。
最後にジンギスカンを食べたのが、
大学生時代の「札幌ビール園」以来かな?
(でも、もちろんお肉は大好き!!)
でも、そこはやっぱり北海道
事前に下調べをしていた甲斐もあって、
この「白樺」さん、地元(地元以外も)の大人気店で
お昼時というのもあって、お客さんで一杯。
(ちなみに、お昼のみの営業みたいですので
食べに行くなら早い時間の方がいいかもしれないですよ)

↑ 見るからに美味しそうでしょ!!
ラム肉独特の臭みは全く無く、
お肉自体も柔らかく、油身がないのでヘルシー感満載。
そしてなんと言ってもお肉の「タレ」が絶妙で、
「タレ」だけでご飯が3杯食べれる一品。
奥さんのストップがかからなかったら、
相当食べてしまったかも・・・。
やっぱり北海道は、本当に食べ物が美味しい

予想以上のジンギスカンの美味さに感動しながら、
目的地の「中札内美術村」へ向かうのであった。