溶接職人JINの「ものづくり」放浪記 -249ページ目

ちょっと寄り道・・・帯広編

実は「中札内美術村」の近くには、
有名な観光スポット(?)が隣接しているんです。



まずはこちら、
今やTVや雑誌で有名な、田中義剛さんの「花畑牧場」











僕も行くまで知らなかったんですが、
帯広空港からは「中札内美術村」も「花畑牧場」も同じ方向。
しかも、ほとんど同じ地区にあるので、
この二つの施設の距離は車で5分くらい。



と言う事は、
当然買いに行かなきゃいけませんよね。



生キャラメルを!!



閉店間近というのに
観光客でいっぱいだった事にびっくりしながら







カゴにいっぱいお土産を買い込んで・・・



支払いの時に、お土産の合計金額に
再びびっくりしながら





生キャラメルプリンで乾杯!!






後ろ髪を引かれる思いで
一路、帯広市内へ車を走らせると、
その途中に、もうひとつの観光スポットである・・・


旧国鉄広尾線 幸福駅





↑ 当時のままの駅舎には、名刺がいっぱい貼ってあります



この旧国鉄・広尾線は、
昭和62年には廃線となってしまったのですが、
今では「鉄道公園」として、
駅舎・電車・ホームがそのまま残っているんです。





↑ 当時の面影を残す「キハ22系」
 電車の中にも入れます(ちょっと怖いけど・・・)



この「幸福駅」が有名になった一番の理由が
「愛国から幸福行き」の切符だと思うのですが、
駅舎の目の前のお土産屋さんで
今でもちゃんと買えるんですよ!!






この写真、今回の旅の写真の中で一番のお気に入り





『タンポポ畑越しの「キハ22」と「幸福駅」』






なんか、井上陽水の「少年時代」が
今にも聞こえてきそうな景色だと思いません?