エイムローズ洋裁教室ですカナヘイピスケ

いつもご覧いただきありがとうございますルンルン

シリーズ"ロータリーカッターを語る"

四弾「どうやって使うの?〜切り方編〜」

(ー前編ー)


皆さんこんにちはニコニコ

ロータリーカッターを語るのお時間です。


前回記事ではロータリカッターの持ち方について基本形から応用編まで語ってきましたね星いかがでしたか?


↓前回記事はコチラ♫


のシリーズでは、長年ロータリーカッターを使ってきた筆者が、あくまでも独断と偏見の個人的な意見お願いですが、使い方やコツなどを様々に語っていきたいと思います。

少しでも、苦手意識がある方や初めて使われる方のお役に立てれば幸いですおねがい



では、お待たせいたしました!!

今回はいよいよ実践中の実践!!

「どうやって使うの?〜切り方編〜です。

一般的な切り方から、持ち方によって便利な応用編までを熱く語っていきたいと思います照れ


長くなりそうなので、前編後編に分けて語っていきまーす!今回は"ー前編ー"ですウインク



ー目次ー

どうやって使うの?

〜切り方編〜


ー前編ー

●切れる仕組みをおさらい

●基本的な切り方のPOINT♫


ー後編①ー

●切り方の種類

 ・基本形

  ①向こう側へ押し出す方法

 ・応用形

  ②向こう側から手前へ引く方法


ー後編②ー

●刃の向きと体の位置





●切れる仕組みをおさらい


第二弾の"切れる仕組み"でも少し触れましたが、どの持ち方の場合でも刃は切断面に対して垂直に落ちるように力をかけるのがポイントです。


垂直?なんのこっちゃ滝汗?

と、思われた方いらっしゃると思います。

もしよければ下記のリンク記事を先に読んでみてくださいね星


↓"切れる仕組み"のおさらいはコチラ♫↓




切る真下に押し切る

という感覚がポイントですニヤリキラキラ


上記のポイントをお伝えしただけスイスイ切れるようになった生徒さんもいらっしゃいますウインク

ぜひ意識してみてくださいね!




⚫︎基本的な切り方のPOINT!


では、切れる仕組みがわかったところで、

着るときに大切なポイントをお伝えします!


それは…



肘をつかう


と、いうことです。


前述したように、"切る"="真下に押し切る"ということは、力は真下にかかっていますよね!?



あれ?

そうすると前に進まなくない!?


と、なりませんか?

なりますよね!?

なっていたらきちんと力が真下にかかっている証拠ですOKグッジョブですキラキラ


ここからがポイントです。


カッターを手首で動かそうとせず、

肘で移動させる感覚で動かしてみてください。

肘を後ろから押されている感じです。


イメージしにくい方は、工事現場などにある一輪車を思い浮かべてみてください。


ーーーーーーー

荷物=下に押す力

回転するタイヤ=カッターの刃

移動する力=肘で押す力

タイヤの跡=切れた線

ーーーーーーー




なんとな〜く、イメージできましたか?

荷物は自分では動きません。人が動かすことで進んだり曲がったりできますよねウインク


実際は手首を動かしてカーブを切ったりもしますが、まずは腕全体を使う、肘で操作する感覚をぜひ掴んで下さい!

ストロークが大きく取れるので、ひとまわりもふたまわりも切りやすくなるはずですおねがいキラキラ


是非試してみてくださいウインク





ロータリーカッターの切り方編ー前編ー

いかがでしたか?


肘!

是非意識してみてくださいねキラキラ



さて、次回はー後編ーです

状況に応じた体の向きや、切り方について熱く語りますニコニコ星

意外と全身を使うのね!?と思われるかもしれません〜〜爆笑


お楽しみに〜音符

↓次回記事はコチラ♫
『aim-rose=人生バラ色』
aim-rose洋裁教室は、レベルの高い技術とアットホームな雰囲気で、ワクワクしてしまうバラ色のハンドメイドライフをお届けします赤薔薇

~洋裁体験日程~




体験・説明会お申し込みはこちらから(^-^)↓
https://www.aimrose-school.com/contact




#洋裁教室初心者#洋裁教室大阪#ハンドメイド#洋裁教室梅田#洋裁教室ミナミ#洋裁教室心斎橋#洋裁教室犬服#エイムローズ洋裁教室#ミシンの使い方#手作り服