山ふたつツーリング | ヤングマンブルースのブログ

ヤングマンブルースのブログ

ブログの説明を入力します。

台風が過ぎて・・・

天気ヨシ!

 

となれば、ツーリング

ここのところバイクで走るのが楽しくてしょうがない

 

5時過ぎに起床

5時45分出発

 

今日の行き先は、群馬県の榛名山と妙義山

 

国道246号&環八で関越自動車道の練馬ICへ向かう

途中環八で1回目の給油

 

3連休の2日目

まだ6時台なのに、環八は練馬ICに向かうクルマもバイクも多かったですね

 

 

途中三芳SAで休憩

 

 

いつものごとく道路代節約の為、関越自動車道を本庄児玉ICで降り、国道17号を走り高崎市街地を過ぎ、榛名山へアクセス

 

榛名山は、約30年前近くに来た以来

その時のマシンはGPZ400R(Ⅰ型)でした

 

 

なので初めて来たも同然

榛名湖畔はクルマやバイクで結構賑わっていますが、昔はもっと寂しかったような気が・・・

 

自分は三密を避けて人気の少ない所へ

 

 

 

 

休憩もそこそこに妙義山へ向けて出発

榛名神社には寄らず、国道18号に向けて山を下る

 

国道18号の安中あたりは混雑、渋滞

 

なので距離のわりに時間が掛かったが、ちょうど昼に妙義山に到着

 

 

 

ここは初めての訪問

榛名山同様に混んでるかと思ったら、空いてました

 

 

しばし休憩しながら帰りのルートを考える

結果、時間も早いので、下仁田方面に下り、南牧〜小鹿野〜秩父〜青梅の下道ルートに決定(この逆ルートは2年チョッと前にBW'S100で走破しました)

 

下仁田で2回目の給油とコンビニで昼食

 

 

 

あとは、取り敢えず青梅に向けてひたすら峠道を走る

予想通り、国道299号秩父市街〜横瀬〜恋ケ窪間で渋滞

青梅に入ったのは5時近くとなってしまったが、青梅ICでは圏央道には乗らず

八王子か五日市に出て、下道でそのまま帰ろうかと思ったが、あきるの市で圏央道に入線

 

途中、圏央厚木PAでマッタリ休憩して、海老名ICで降りて帰宅

 

 

帰着時間18:30

 

走行距離426㎞

 

まだ暑いが、山間部では晴れていても風は涼しく爽やかやで、天候は最高でした

これから2ヶ月位の間はバイクで走るには最高の季節ですね