八鬼山登山 ③ | 空と海・・・ときどき山のブログ

 

 テレビをつけるとあちこちで雪の被害が報告されています。

 

 当地方は雪とは無縁の為、若干、のんびりしています。

 

 先月、登ったこの山も雪とは無縁のようです。

 

前回からの続きです。

 


清順上人   『清順上人供養碑』

 

  戦国時代、遷宮が行われず

 荒れ果てた伊勢神宮を見た尼僧、

 清順は諸国を勧進して

 浄財を募り、宇治橋を復興し

 永禄六年(1563年)には

 外宮の造営と遷宮を成し遂げた。

 

  続いて内宮の勧進を計画するが

 永禄九年(1566年)に入寂する。


  清順上人は三重県紀和町入鹿の

 出身ともいわれる。

 

 

 


七曲がり   『難所 七曲がり』

 

 

 

 

  これより上り約280mの区間は

 石畳を敷き詰めた

 つづら折りの急坂が続く。

 

 

 

 

  坂の名称を『七曲がり』と呼び、

 昔からこの付近の地名(小字)に

 なっている。

 


桜一里塚

 『桜茶屋一里塚』

 

 一里塚は織田信長や豊臣秀吉が三十六町を一里(約4km)として

塚を築かせたといわれている。

 

 尾鷲地方の一里塚は江戸時代中期の正徳二年(1712年)、

公儀巡見使が通行する際、これを整備したと記録にある。

 


烏帽子石
  写真の撮り方が悪かったようで

 分かりにくいですが・・・

 

  大きな石が二つ並んでいます。

 

 

  平たい方の石が蓮華石、

 

 縦長の石が烏帽子石です。

 

  蓮華石は八鬼山道の

 

 道しるべになった。

 

  脇にお地蔵様があります。

 

 

 

 

 

 

 次回に続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペタしてね