子連れで北京旅行 2日目 | You★Meの今日もはっぴぃDAY

You★Meの今日もはっぴぃDAY

小学校6年生と4年生、4歳児の一男二女との子育てを中心におでかけ、キャラ弁作り…自らの体験で綴る「子育て情報」ブログです♪

北京に到着2日目。




昨日は夜北京に到着したこともあり、ガイドさんと運転手さんに

ご挨拶し、ホテルまで送ってもらってお風呂に入っておやすみなさい。



そんなわけで、今日から本格的な北京観光

となりました。




北京旅行2日目 2008_01_12(1)
posted by (C)youme



夕方までガイドさんはお願いしないでとにかく自分の

足で現在の北京を見ておこう

まずは地下鉄にのり、移動。


息子は地下鉄の乗った途端、「なんかくさい」



よく日本の空港に降り立った外国人の方が

「日本はしょうゆくさい」

といいますが、そう北京の地下鉄の中はハッカクの臭い

というか漢方薬のような臭いがしました。



そのことを「日本がしょうゆ臭い」と言われる話を交えて

息子にしてあげると「そうなんだぁ」




子どもたちも文化の違いを肌で感じられる年齢になり、

日本国内はもちろん海外でも連れて行きたい場所が増えました。



国や街の臭いを感じて、説明できることを母はほんとうに

とても嬉しく感じています。



北京旅行2日目 2008_01_12(2)
posted by (C)youme


まず、出かけたのは天安門です。



実は母は北京を訪れるのがはじめてなのですが、

父は天安門事件のおきた直後、仕事でここを訪れているそうです。



当時は外国人は足を踏み入れることはできなかった場所も

今は観光地となり、様々な悲劇的な話も歴史物語となっている

ことを感じました。



北京旅行2日目 2008_01_12(3)
posted by (C)youme



この日の北京は、雲ひとつない快晴。

空に美しく映える天安門はとても美しかったです。



北京旅行2日目 2008_01_12(4)
posted by (C)youme



しかし・・・

風が冷たく、この日の最高気温は2度



北京旅行2日目 2008_01_12(5)
posted by (C)youme



風をさえぎるものがない天安門での寒さに、こどもたち

二人とも「早くどこかに入りたいよぉ~」


仕方なく、父と母が楽しみにしていた故宮博物館  

あきらめることに・・・。



次回の北京でのお楽しみということで・・・

台湾の故宮博物館は以前しっかりみたし・・・

と慰めて・・・。しょぼん



北京旅行2日目 2008_01_12(6)
posted by (C)youme



そして、天安門からまた地下鉄に乗って向かったのは

王府井です。


父曰く、市場があったこの街の雰囲気が

大きく変わっているとのことでした。


確かに、市場がなくなっている?


北京旅行2日目 2008_01_12(7)
posted by (C)youme


北京オリンピックのために街中の風景が変わっているようです。



報道で見ることは本当なのですね。



北京旅行2日目 2008_01_12(8)
posted by (C)youme



王府井書店を越えて北に歩いて行ったところにある

「王府井小吃街」は健在。


北京旅行2日目 2008_01_12(9)
posted by (C)youme



目移りしてあれもこれも食べたくなる屋台の数々・・・・。



北京旅行2日目 2008_01_12(10)
posted by (C)youme



子どもたちはとっても美味しそうに見えたとうもろこしを

買ってパクり!


その直後、「いらない」


確かに・・・見た目にはとっても美味しそうだったのですが・・・。



北京旅行2日目 2008_01_12(11)
posted by (C)youme



そして、母が食べたくて購入した甘栗。


40元だよ!

って言われて600円近く???


と高く言われて、「まけて!」と言うこともなく購入。

(値切りの感覚がこのときはなかったのね・・・)



しかも、半分以上が虫食いでした。ドクロ


あとで知ったのですが、日本人は北京の屋台ではお腹を

壊すことがあるので、正直、食べない方がいいんだそうです。


美味しそうなのですが・・・。あせる



北京旅行2日目 2008_01_12(12)

posted by (C)youme



そして「王府井小吃街」に並ぶ長屋のような

ラーメン屋さんで食べた昼食です。


この通りには外国人観光客の見物は多いのですが

外国人が私だけ。


まあ、そんな感じのお店です。にひひ



でも、このラーメン!

これがわずか10元ですっごく美味しかったです。にひひ



子どもたちが食べているのは定番の牛肉麺



北京旅行2日目 2008_01_12(13)
posted by (C)youme


っで、母が食べたのは坦々麺

見た目はよくないですが・・・本当に辛くて美味しかったです。




その後も街をフラフラ歩いて、デパートでウィンドーショッピング

を(何も買わないからまさに見るだけってやつです)して、ホテル

に4時頃戻ってきました。



北京旅行2日目 2008_01_12(14)
posted by (C)youme



その後、ガイドさんのお迎えで

朝陽劇場で北京雑技団 を鑑賞しました。



北京旅行2日目 2008_01_12(15)
posted by (C)youme



子どもたちも真剣そのもので食いって舞台を見ておりました。

そのくらい素晴らしい演技の数々でした。ドキドキ

北京旅行2日目 2008_01_12(16)
posted by (C)youme



お皿を回しながら、こんなこと・・・

毎日、血のにじむ練習をしているんでしょうね、きっと・・・。


北京旅行2日目 2008_01_12(17)
posted by (C)youme



しかし、すっごい舞台を見ているのに・・・

後ろのロシア人らしき方が写真撮影で


フラッシュパシャパシャ!


すっごい迷惑なの・・・。プンプン


普通、こういう場所が「NO FRASH」でしょう!



と思ったら、あっちからもこっちからも


フラッシュパシャパシャ!



そして・・・壁に貼られているのは「NO SMOKING」


「禁煙」・・・ってことは中国の人はこういう場所でもタバコを

吸うってことなのね。



ホール内ではタバコを吸わないのも

当たり前であり、撮影でもフラッシュ禁止

はあたりまえ!って思っているのは間違いのようです。


何を「常識」と考えるかについては同じ日本人でも違いがあるんだから

国が違えば違ってあたりまえなんですよね。


あらためて実感・・・。




北京旅行2日目 2008_01_12(18)

posted by (C)youme



この日の夕食はホテルに戻って中華料理をいただきました。


お味は・・・んんん~高い割にはちょっと微妙。

食事は明日、ガイドさんに連れて行ってくださる場所に期待かな。ガーン