息子さんの事は、お母さんが1番良く分かっている | *しゅんくんママのブログ*

*しゅんくんママのブログ*

2015年生まれの息子がいます。一度は特別支援学校に入学させましたが今は小学校の特別支援学級に転籍して頑張っています。ママはパニック障害・不安神経症で通院中。息子の事、ママの事、それ以外の事、好きな事を書きたいと思います。テーマ別で読まれる事をオススメします。

息子の自己紹介

⚫︎息子 しゅんくん

⚫︎2015年生まれ 令和6年の4月から小学3年生

⚫︎家族 パパ・ママ・ばぁば・しゅんくんの4人

⚫︎一人っ子

⚫︎令和2年4才の時に新版K式発達検査を受けて自閉スペクトラム障害・軽度知的障害と診断されました。

令和3年6才の時にWISC-IVを受けていますがIQは軽度知的障害の範囲でした。

⚫︎投薬治療などはしていません。

⚫︎療育手帳は持っていません。

⚫︎放課後等デイサービスに通っています。

⚫︎一度は特別支援学校に入学しましたが2年生の2学期から小学校の特別支援学級に転籍しました。

 

 

今朝の登校では教室までママについて来て欲しいと言われたのでついて行きました。

 

 

金曜日に学校を休ませたし、連休もあったから少し不安になったのかも?

 

 

久しぶりに教室までついて行き支援級の先生が、まだ来ていなかったので息子が朝の準備をどれだけ出来る様になったのか見る事にしました。

 

 

ランドセルから必要な物を取り出すと机の中に入れる物は机の中に入れ、掛ける物はシッカリ掛ける事が出来ていました。

 

 

でもロッカーの直ぐ傍に置けばいい水筒まで一旦、机の上に運んでいたので、その辺りが少し要領が悪いかな?アセアセ

 

 

それから連休前に休んだ時に国語辞典が届いていたらしく、それが机の中に入っていたせいで連絡袋が上手く入らずグチャグチャのまま引き出しを強引に締めていた泣き笑い

 

 

まぁ、それも仕方ない。

 

 

息子は準備をしながら  

 

 

サムネイル
 

朝が遅いんだよ~

 ※私と息子の画像がピグなので現実と違い過ぎて違和感が凄い爆笑

 

 

と言っていたのでもう少し早く家を出て朝の準備をしなければ!って思いが湧いてくればいいのですが。

 

 

原級の教室では、まだ朝のチャイムが鳴らなくても、すでに座って待っている子が何人かいるんですよね。

 

 

~余談~

実は数か月前に息子は朝早く自宅を出たいと言った時があったんです。

自分から早起きをして朝ごはんをモリモリ食べて出発しました。

その時は、まだ朝は支援級からのスタートだったのですがサッサと運動着に着替えて縄跳びを持って原級に走って行きました。

でも数分で原級から戻って来て「○○ちゃんがいなかった。」と言い、そのまま支援級にいた子と遊び出しました。

この日の前日、原級の子供たちが朝早くから遊んでいる姿を見て自分も朝早くに学校へ行って、みんなと遊びたいと思ったらしんですよね。

でも、それがうまくいかなくて、この1回だけで朝は早く登校しなくなりました。

ちなみに朝早く登校しないのは学校の先生とも話し合って、大体の登校時間を決めているからです(この時は早く登校させてしまいましたが)

 

 

そしてチョット問題がありました。

 

 

朝、ギリギリに登校する息子なんですが準備が終わると朝の会が始まるチャイムが鳴り出したんです。

 

 

私が後ろを振り向くと息子がいない。

 

 

いつも息子のお世話をしてくれる女の子が

 

 

あっちに行っちゃったよ!
 
サムネイル

※ホント、息子の様子をよく見てくれています。

 

 

と言うので見るとドンドン廊下を歩いて行く息子の姿が見えます。

 

 

そして途中で支援級の先生と遭遇して何かを話したかと思ったら、またそのまま歩いて行ってしまいました。

 

 

こちらに向かって来た支援級の先生に

 

 

サムネイル

あの。。どこかへ行ってしまったのですが。。

 

 と言うと

 

 

ああ、支援級の提出物を出しに行ったんです。

 
サムネイル

 

 

と言われました。

 

 

確かに息子は支援級用の連絡袋を持っていました。

 

 

息子は原級用と支援級用の連絡袋を2種類持っているのですが、恐らく支援級用の連絡袋は支援級の教室に提出しなければいけないと思い、朝のチャイムが鳴っていようがいまいが提出する為に支援級の教室に向かってしまったみたいです。

 

 

たぶん朝の準備の時に支援級の先生がいると「これは(支援級用の連絡袋)後で支援級に行ったら提出すればいいからね。」とか言われていると思うんですよね。

 

 

朝の準備の時点で誰かに指摘してもらうか、支援級の提出物は支援級に行く授業の時に持って行けばいいって事を教えてもらえるといいのですが。。(支援級の先生がいる時に教えてもらってはいるのだけど息子が理解できないだけなのかも🤦‍♀️)

 

 

ちなみに原級の先生は、それほど息子に目を掛けている様子はありません。

 

 

ある意味、その方が有難いのかも?

 

 

変に特別扱いされても息子は成長しない気もしますし、支援級の先生がいてくださるし。

 

 

今朝は何となくですが朝の息子の様子を知る事が出来ました。

 

 


 

就学相談の時とかに「しゅんくんの事は、お母さんが1番良く分かっていますものね。」みたいな事を言われる時があるのですが、保育園での生活や学校生活の事なんて四六時中、親が子供を見ている訳ではないので私の場合はハッキリ言って分かりません。

 

 

支援級・支援学校では毎日、学校から息子の様子が書かれた連絡帳が来ます。

 

 

支援学校の方が内容は細かいのですが、それでも、その内容は先生が見ていた範囲の事なので全てが分かる訳ではありません。

 

 

だから「息子さんの事は、お母さんが1番良く分かっていますものね。」って言葉は、私はあまり好きではありません。

 

 

★お子さんにオススメ★
 

最近購入した息子のスニーカーです。

何度注意しても踵を踏む癖があるのですが、これは踵が硬くて踏めません!

すぽっと履けるので楽そうです。
本人も履き心地がいいと言ってます。

サムネイル

 

 

✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ••┈┈••✼

 

発達障害のお子さんを持つママさんでNIKEのダイナモを履かせている方が沢山いらっしゃいました。
うちも履かせていました。

サムネイル

 

 

✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ••┈┈••✼

 

保育園時代は上履きが上手に履けず苦労しました。

でも、このイフミーの上履きを先生から勧められると、とても簡単に履けるようになりました。
お子さんの上履きで苦労しているママさんにお勧めです。
サムネイル

 

 

★ママさんにオススメ★
 
こちらはママにお勧めです。
充電式なので電池が終わってしまう心配がいりません。
電源を消し忘れても一定の時間が過ぎると勝手に消えます。
サムネイル