発達障害と診断されたらどうすればいいの? | *しゅんくんママのブログ*

*しゅんくんママのブログ*

2015年生まれの息子がいます。一度は特別支援学校に就学しましたが今は小学校の特別支援学級に転校して頑張っています。ママはパニック障害・不安神経症で通院中。息子の事、ママの事、それ以外の事、好きな事を書きたいと思います。★テーマ別で読まれる事をオススメします。

息子の自己紹介

⚫︎息子 しゅんくん

⚫︎2015年生まれ 令和6年の4月から小学3年生

⚫︎家族 パパ・ママ・ばぁば・しゅんくんの4人

⚫︎一人っ子

⚫︎令和2年4才の時に新版K式発達検査を受けて自閉スペクトラム障害・軽度知的障害と診断されました。

令和3年6才の時にWISC-IVを受けていますがIQは軽度知的障害の範囲でした。

⚫︎投薬治療などはしていません。

⚫︎療育手帳は持っていません。

⚫︎放課後等デイサービスに通っています。

⚫︎一度は特別支援学校に入学しましたが2年生の2学期から小学校の特別支援学級に転籍しました。

 

 

※ここに書く内容は、あくまでも私の場合はです。

地域によって対応なども違うと思うので参考程度に読んでください。

 

 

こども病院で発達障害と診断をされ、それを保育園に報告すると「療育施設にも通った方がいいんじゃないかな?と思います。」と、保育園から療育施設に通う事を勧められました。

 

 

【療育施設って何?】って思いました。

 

 

療育施設とは
療育施設は身体の動かし方や勉強、コミュニケーション方法といった日常生活や集団生活で必要なスキルを獲得するためのプログラムを提供する場所のことです。 療育は基本的に障害や障害の可能性のある、18歳未満の子どもを対象としたサポートのことで、療育とともに「発達支援」という言葉もよく使われています。

 

 

本当に何が何だか。。

 

 

親として呑気だと思われてしまうかもしれませんが、子供の様子がおかしいと言われ→そこから病院を受診する事を勧められ→自閉スペクトラム障害・軽度知的障害と診断され→療育施設を勧められ。。

 

 

ここまでの流れは保育園からのアドバイスを受けて動いていたのですが、実際に子供が【発達障害】と診断されたら、どこにアドバイスを求めたらいいのでしょうか?

 

 

たった今、ネットで調べたら↓このように載っていました。

 

 

子供が発達障害と診断された どこへ相談
地域保健法に各市区町村で設置されている保健センターは、発達障害の相談を常時受け付けています。 保健センターは子育て支援や、乳幼児健診を担っているので、子どもの発達相談に関しても専門知識を持っている職員が対応してくれます。

 

 

今は、このように調べましたが当時は保健センターや市で相談する事を思い付かなかったんですよね。。何でだろ?

 

 

そして保育園から療育施設を勧められるのですが、そこからの具体的なアドバイスはありませんでした。

 

 

サムネイル

​療育施設は、どうやって探せばいいんですか?

 

 

ご自身で探すしかないんですよね。
 
サムネイル

 

 

サムネイル

この保育園にも療育施設に通っている子はいるんですか?

 

 

そう言った事はお答えできないんですよ。

 
サムネイル

 

 

保育園はプライバシーの事もあってか頑なに何も教えてくれませんでしたが、せめて市へ相談する事ぐらいはアドバイスしてくれても良かったような。。

 

 

取り敢えず自宅のパソコンから調べると何件かの療育施設が出てきました。

 

 

でも、どんな所なのか全く分からない。

 

 

ネットの情報ではなくリアルで通っている人・通っていた人の評判が知りたかったんですよね。

 

 

この時に私はママ友を積極的に作ろうと決意しましたグーキラキラ

 

 

それまでは高齢出産で、ほとんどのママは10歳ぐらいは年下な事もあり、どう接したらいいのか分からず。。

 

 

病気の事もあって身内としか行動していない日々でしたし。。

 

 

そして、うちの子だけはオムツが取れていなかった事や、発達障害の事もあったりして先生とは良く話し合っていましたが他の親の事までは気にもしていられませんでした。

 

 

ただ息子が発達障害と診断されてこんなにリアルな情報を集める事が難しくて、今後の事を考えた時に息子には発達障害がある事を知ってもらった上で、迷惑を掛ける事や困った事があった時に助けてもらえた方が息子の為にもいいのではないか?と思ったんですよね。

 

 

そこから息子の事を相談しながらママ友を作る努力をしました。

 

 

でも同い年の子供たちの中で発達障害と診断されていた子は1人しかおらず、その子のママは、その事を隠していたので相談相手にはなってもらえませんでした。

 

 

健常児のママたちは発達障害に関しての知識は基本的にはないので(当たり前ですよね)「療育施設なんて所があるんだね。」って感じで終わってしまいました。

 

 

家から近い療育施設に見学に行った事もあったのですが、そこは基本的に保育園に通う前の年の子供たちが多く、後から、そこの施設長みたいな方に「うちは、ゆくゆく身体的な障害を持ったお子さんを受け入れていきたいと思っているんですよね。」と、やんわり断られてしまいました。

 

 

↑こんな情報ってネットで調べても分からないんですよね。

 

 

最終的には困り果てていた私を見て保育園の先生も気の毒に思ったのか「今度、近くに新しい療育施設が出来たのですが、そこはどうですか?」と勧めてもらい、見学に行って明るい施設の雰囲気が良かったので入る事に決めました。

 

 

自宅・保育園・療育施設が近かった事も決め手です。

 

 

まだ、その時は出来たばかりでネットにも載っていない施設だったので私には見つけられなかった場所でした。

 

 

療育施設の先生と話し合った時に

 

 

サムネイル

1ヶ所の施設には見学に行ったのですが、そこは今後は身体的な障害がある子だけを受け入れたいと断られて、後は少し遠くなるのですが◼️◼️という施設も考えていたんですよね。

 

と話すと

 

◼️◼️はダウン症の子をメインに受け入れているから入れないんじゃないのかな?

 
サムネイル

 

と言われてしまいましたタラー

 

 

本当に知らないと大変。

 

 

ちなみに支援学校に入った時にママ友がお子さんを放デイに預ける為に放デイを探していたのですが、その時は支援学校の担当者が近辺の療育施設・放デイの一覧をプリントしてくれて、細かい情報まで教えてくれたそうです(評判なども。。)

 

 

そのプリントを見せてもらったのですが、名称・住所・電話番号・送迎の有無・備考が載っていて、市などに相談すれば同じようなプリントが貰えたのでしょうか?

 

 

「保育園で探している時に、このプリントが欲しかったーーーーー!!!」と心底思いました。

 

 

★お子さんにオススメ★
 

最近購入した息子のスニーカーです。

何度注意しても踵を踏む癖があるのですが、これは踵が硬くて踏めません!

すぽっと履けるので楽そうです。
本人も履き心地がいいと言ってます。

サムネイル

 

 

✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ••┈┈••✼

 

発達障害のお子さんを持つママさんでNIKEのダイナモを履かせている方が沢山いらっしゃいました。
うちも履かせていました。

サムネイル

 

 

✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ••┈┈••✼

 

保育園時代は上履きが上手に履けず苦労しました。

でも、このイフミーの上履きを先生から勧められると、とても簡単に履けるようになりました。
お子さんの上履きで苦労しているママさんにお勧めです。
サムネイル

 

 

★ママさんにオススメ★
 
こちらはママにお勧めです。
充電式なので電池が終わってしまう心配がいりません。
電源を消し忘れても一定の時間が過ぎると勝手に消えます。
サムネイル