お菓子の言い分 | 君が我が子を抱いた時、君に贈る詩

君が我が子を抱いた時、君に贈る詩

もう大きく育った息子達ですが、まだまだ教えられることが多い日々の詩です。

これを遠慮の塊というのだろうか

誰かのお土産のお菓子は

あまり美味しくなかった


もらって三週間たってやっと

個別包装で8個あったのが

1個になっていて


僕は最初の1個に

手を付けただけだった


最後の1個は

無造作にテーブルに置かれて

もう何日経つだろう


ふと目を向けると

呼んでいる気がする


最初に手を付けたのだから

責任をとってもらわないと困る


そんな理屈って

お菓子の世界にもあるのか


だって君はお弁当を食べる時

一番好きな玉子焼きは

一番最後に食べるじゃないか


あれはあれで

最高に幸せな気分になるから

この場合とは違うと思う


ところが最後のこの1個は

遠慮が凝縮されて

特別美味しくなってるんだ

知らんと思うけど


そこまで言われて食べないのは

末代までの恥と思った時には

袋から出してもうかじってた


うん

確かに最高に美味しかった

最初の1個とは比べ物にならない


はははっ

実は最初も最後も途中も全部

同じ味だったんだよ

味を変えたのは君の思い込みだ

見かけ通りの単細胞・・・・


もう胃の中に落ちていた