クランベリーとカマンベールチーズの塩パン♪ | ☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

2018年4月よりオーガニック素材を使った小さなお料理教室を始めました♪パンやお料理ケーキを一緒につくりながら、アレルギーや喘息、花粉症にもまけない体つくりを目指したお教室の様子と、我が家の毎日パンの記録です♪

おはようございます
お越しいただきましてありがとうございます♪

今朝は
ドライクランベリーとカマンベールチーズを
ほんのり塩味のパンに。

{63F8A2C2-425C-41B1-8131-54C8EAD4D736}

カマンベールの独特の風味と塩気、
それにクランベリーの甘さが加わって
複雑ながら朝から栄養満点の美味しさでした

✳︎クランベリーとカマンベールチーズの塩パン♪✳︎

有機強力粉 180g
有機薄力粉 20g
塩 小さじ1/2
白神こだま酵母 小さじ1
太白のごま油 大さじ1/2
スキムミルク 大さじ1
仕込み水 115g

有機ドライクランベリー 20g
カマンベールチーズ 50g
岩塩 少々



①仕込み水は35度くらいに温めて、白神こだま酵母に15gほどかけておく。残りは待機。
ドライクランベリーはお湯を通してからよくふいておく。カマンベールチーズは2cm角にきっておく。

②強力粉の半量の真ん中をくぼませて有機シュガー、少し離してスキムミルクをいれる。もう一つ別のボウルに強力粉の半量と塩を置く。有機シュガーの入ったボウルに白神こだま酵母液を注ぎ込みぐるぐるまぜる。とろとろになったら、塩の入ったボウルをいれ、ざっくりまぜる。ラップして10分お休み。

③ボウルから台に生地をだして、太白のごま油を少しずつ加えながら、すり混ぜからこねていき、だんだん台から離れて来たら集めてまとめ、手の腹付け根でグイグイ転がしながらこねていく。8割がた捏ねあげたら、刻んだドライクランベリーとカマンベールチーズをいれて揉みこむように全体へ散らす。丸めなおして、ラップして、一次発酵35度40分。

④フィンガーテスト。 ガス抜き。分割2。ベンチタイム10分。

⑤丸めなおして二次発酵35度40分。

⑥強力粉(分量外)を茶漉しでふって、クープいれたら、軽く岩塩をふって。190度で予熱したオーブンで18分焼成したら完成。




ドライクランベリーは抗酸化力げ高いことで
女性にとっては是非とりたい食材です。

感染症予防や解熱効果もあり、生の状態より5倍も栄養素が高くなる利点がありますが、
もともと酸味が強いので、ドライにするときに加糖されている事が多いそうです。

なので、1日の摂取量は20g〜30gとされています。
こちらのパンには20gと控えめですが、
何でもですが、食べ過ぎはよくないですね
予防する食べ物、排出する食べ物、積極的にとりたいたべもの、
いろんな体質改善方法があるかと思いますが
まずは体に悪いものが残りにくいオーガニックを取りいれ、
日々の食事を楽しんで行きたいと思います。




さて。
また新しい一週間の始まりはじまり。
今週半ばからRも幼稚園に。
いよいよ始まる幼稚園生活を楽しみに心待ちにしております。

私も子供に負けないように、
頑張らなくちゃ


それでは
皆様にとっても素敵な一日になりますように


本日もお立ち寄りいただきましてありがとうございました



オーガニック素材でつくるパンとお料理のお教室
Link

Linkは、妊活中の方に特に知ってほしい情報や、子育て中、これからの将来の子供達のことを考え、オーガニックを取り入れることで、体の中から余計なものをデトックスしながら、アレルギーや喘息、花粉症にも負けない体質改善を目指すパンとお料理のお教室です♪

友だち追加



🆔検索は→@irj7013k

お友達登録いただけますと、お教室の開催日時などの情報をみることができます。どなたが登録したかはわからないようになっておりますが、直接ご質問などトークでお話することも可能です♪