【イベント回顧録】2023/12/23 なごれご展示会12 (於:アンイングリッシュクラブ教室) | L-148異種編成飛行隊 活動日記

L-148異種編成飛行隊 活動日記

ミリタリー航空機の作品を中心に徒然なるままに書いていく、活動日記です。

ご興味があれば、みていただけると幸いです!

まいど、稲木です('ω')ノ

 

今回は、2023/12/23にアンイングリッシュクラブ・四軒家教室で行われた、”なごれご展示会12”に参加しました。

 

 

 イベント当日

 

 

現地到着後、設営開始。

約30分程で、設営完了。

 

 

 参加された皆様の作品(一部)

 

 

YOGO先生、よちびさんの”中京の2大ロボット巨頭ペア”の作品。

ちょうど、ガンダムSEEDの劇場版が放映発表された頃で、SEED系の作品が新作とのことです。

 

 

 

紙紙さんの作品。

いつもの、小型ながらも素晴らしい自作ロボ作品群。

 

 

 

レゴトロニクスさんの作品。

名古屋のレゴビルダーの中でも古参の方で、サブカルチャー的な作品をメインで造られます。

今回の展示で目を惹いたのは、アニメ”葬送のフリーレン”から、フリーレンが持っていた杖です。赤い透明パーツを利用して、巧く再現されてました。

 

 

 

LEGORGさんの作品。

手前にある人工衛星の作品は、スイッチを操作することにより、太陽光パネルの可動と本体部の照明が点灯するというワザモノ。

そのほかに、小型のオリジナル作品を多く作られています。

 

 

 

ond brickさんの作品。

いつもの”オンドヘッド”系統の作品もあり、そして競艇・スロットといったギャンブルの風景の作品もありました。

 

 

 

豊橋技科大LEGO部(Keiji君、タイヨー君)の作品。

今回のイベントでも、特にお子さんに人気だった作品だったと思います。

やっぱり、縦横無尽に動く作品は良いですね!

 

 

 

Rin君家族のGBC作品。

この小規模でも展開できるのが、彼が持つ技量の持ち味。

今年(2024/01/21・執筆現在)、私もGBC作品を製作中ですので、彼の作品と共演したいです。

 

 

 

 稲木卓の参加作品

 

(申し訳ございません!今回は各々の作品を撮り忘れました(;'∀'))

 

・10式戦車(1/16スケール)

・偵察バイク

・むらさめ型護衛艦(1/300スケール)

・T-4・ブルーインパルス仕様

・F-86F・ブルーインパルス仕様

・F-1・航空自衛隊40周年記念仕様

・F-15DJ・アグレッサー仕様

 

以上7作品でした。

 

 

 

 当日のネタ

 

タイヨー君とKeiji君とラジコン作品について話している際、作品重量が走行性能に直結する為、製作するうえでは重量を削減することが大事といった内容で会話していました。

 

「そういや、ラジコン前提で製作した10式戦車なんやけど、設計時点で3.5kgやってん」

 

タイヨー君

「重量計持ってきてるので、測ってみましょうよ!!」

・・・ということで、重量を計測することに。

結果は・・・

 

 

 

 

ちょうど、3.5kgでした!
(作品の下にある箱を乗せた状態で重量計を0g設定してから計測したので、作品重量が表示されています。)

 

 

「そりゃ、(ラジコンとして動かしたとき、)中身のギアが吹っ飛ぶわ・・・」

 

Keiji君

「ですよねwww」

 

 

ラジコン作品の重量計算は、大切にね!!!

 

 

 

 

帰宅後、作品を定位置に収納し、2023年のイベント参加を終えました。

2023年で累計25件のイベント参加させていただきました。
(多分、約9年のビルダー人生の中で一番多くイベント参加しました。)

お誘いいただいた方々に感謝を申し上げます。

 

 

今回は様々な方と交流することができ、楽しめることが出来ました。
中には、久々に会う方もいらっしゃって、会話がはずんだりしました。

そして、作品サイズが大きいものや精密なもの、そして動くものは人気が強いことを再認識しました。

今後も、このようなイベントを経験できるよう、多くの作品を作っていきたいと感じています。

 

では、次の記事で(=゚ω゚)ノ