コロコロコミックのギャグを解説させられる母 | 双子母の日々の記録

双子母の日々の記録

時短勤務の早く仕事辞めたいアラフォー。双子男子と夫の4人家族。目標は早期FIRE!
育児記録、日々の生活、資産運用、お出かけ、旅行、愚痴など何でも書くブログです。

ポケモンの次に子供達がハマってるのが、コロコロコミック。

アラフォー女の私にとっては何の懐かしさもないし「く、くだらねえ…」と脱力するレベルのギャグ満載やから、子供に買って渡すだけで完結しときたいんやけど…。

次男に「ママ、これどーいう意味なん?」と解説を求められることがあって、もうそれが自分の頭までアホになったみたいで精神疲弊するのよ…。

この前次男に解説を求められたページがこちら。


こ、これを説明しろってか…。

口笛「何であな…って書いてんの」
真顔「あなたって言おうとしてお前に言い換えてるんだよ」
口笛「おかっぱって何?」
真顔「髪の毛バツンって切ってるのをおかっぱゆーねん」
口笛「玉みたいな体ってどーいうこと?」
真顔「玉みたいに丸いって意味でゆーてるんや」
口笛「デコるって何?」
真顔「飾りつけるってことよ。金って文字を飾りつけてるやろ?」
口笛「この『金○郎』、は何でまるになってんの?」
真顔「……あのな、玉みたいな体に金って書いてるからキン○マっ言いたいねん。キン○マって名前に変えろ〜って悪口や。でもほんまに書いたら汚いからわざと○にしてわからんよーにしてんねん…(何を喋らされてるんや私は…)」
口笛「じゃあさあママ、この○には何が入るの?」
ズコーッ。

ちょっ…今ゆーたやろ!もうこんなん何度も言いたないわ!


他にも「ママー、何でち○このとこに●が付いてんの?」とか聞いてくるから「ち○こは人に見せるもんちゃうやろ?学校で見せたりせえへんやろ?だから丸で潰して見えんようにしてんねん」と答えたり、そしたら「じゃあ何でお尻は(隠さんでも)ええの?」とお尻の描写はセーフなことに疑問を持たれて答えに窮したり、もー難しい!!


とにかく下ネタレベルのギャグの解説を求められるのが苦痛です。


コロコロで語彙力読解力が鍛えられてる感はあるけど、いらん言葉も覚えてきてるわ。


最近やたら「○○やけど何か?」「やったけど何か?」って言うよなー腹立つわーと思ってたら、コロコロの1ページ(煽り顔で「○○だけど何か?」と返す描写)を真似てたことが判明。


こっこいつ〜…腹立つわあ〜…。どんどん知恵がついてくるよなあ…。