価値あり勝ちなし | 関谷洋平コーチのブログ

関谷洋平コーチのブログ

日頃あったことや感じたことを書いています。


【川崎フロンターレとのトレーニングマッチ】

【今回は小田急線に乗り換え】

【少しずつ自分たちで行動できるようになってます】


14日(土)は川崎フロンターレとのトレーニングマッチで新しくできたフロンタウン生田まで恒例の電車移動で行ってきました。

今回も三島駅に集合し、小田原駅から小田急線に乗り換えて行ってきました。週替わりキャプテンと副キャプテンの惺太郎と爽馬が、前回の十夢・泰里と同じように時間管理や乗り換えなどをしっかり管理してやってくれました。


フロンターレとのトレーニングマッチでは、まだまだ自分たちがやらなくてはいけないと感じさせてくれる内容でした。改めて「個人で何ができるか」「個人で何を表現できるか」を考えさせられた試合だったと思います。最初の2本は拮抗した戦いができても、それを継続させたり、相手が少しやることを変えてきた時に、その変化を感じながらプレーすることができるかなど学びの多い時間を過ごすことができました。ここまで来た価値があったと思います。。が、試合が終わった後の選手たちを見ていると、自分がどうだったか・何ができて何ができなかったかなど、そこに向き合っている選手がいなかったので、ここまで来た意味や、このレベルと対戦した意味を選手たちに伝えてから会場を後にしました。ちょっとの差や積み重ねが、半年後・1年2年後・その先で大きな差になってしまうので、その作業を自分でやれるようになって欲しいと思います。



15日(日)は時之栖で前回も参加させてもらったVOICEカップに行ってきました。

しんきん県大会に向けて、県外の初めて対戦するチームや、リーグ戦方式の中で良い経験を積むことができました。上手く行っている時や、自分たちの時間帯と時だけでなく、自分たちのペースではなかったり、苦しい時間帯の時に、どれだけ踏ん張り、自分たちの流れに持って行ったり、自分だけでなく・チームメイトのことを気遣えるかなど、サッカー選手としてだけではなく、人として成長するポイントを確認することができたと思います。


今週から怪我人や体調不良者も戻るので、チーム全員でトレーニングしていきたいと思います。