梅雨から秋口にかけての、四十肩 五十肩の経過 | 野口整体の研究 整体ヨガ道場悠遊塾のブログ

腕が上がらいので観てほしいという方でした。


いわゆる四十肩、五十肩 


整体操法で四十肩操法と言われる操法があるぐらいですから、腕を上げる事自体はさほど難しい事ではありません。


整体指導においては、四十肩、五十肩の時期をきちんと経過させる事が大切と捉えています。


整体的に、四十肩、五十肩をきちんと経過させますと、脳梗塞などになりずらくなります。



そうした中で、右肩が上がらないという事でしたが、


腕が上がらないというのは、ホルモン変動

副腎の働きによる事が大きいのですとお伝えしましたら


片側の副腎を切除していますと


そこで、切除した身体の打撲の調整をしつつも



副腎の働きというのは、急激な排泄力

ですから、更年期の時期に、四十肩、五十肩になりやすいのです。


そして、右腕が上がらないというのは、脳の血行調整ですよとお伝えし



整体では、

腕というのは、むき出しした脳と捉えています。


そこで、梅雨時から夏にかけては、汗が出たりして

血管に弾力がありますと、

そして、秋口になり汗も出なくなった時に、本格的に四十肩、五十肩の調整をしますからとお伝えしました。



整体における四十肩、五十肩の

梅雨から秋口にかけての経過です。


腕が上がるようになりつつ、季節における

時間的な処置で経過を促していくのです。








友だち追加