余戸南払川第一町内会の3役会議!その2:2024.4.7 | 南払川第一町内会(ポンポン)

南払川第一町内会(ポンポン)

第一町内会のブログとしてアップしてから約10年!
ブログはほぼ毎日更新、町内会の話題だけではなく、町内会長個人(ポンポン)の思ったこと、感じたことを無作為にアップしていますので笑って見て下さい。

余戸南払川第一町内会の総会に合わせて、余戸南払川第一町内会の3役会議4月7日15時から新旧3役が集まり、意識合わせと総会の段取りについて打ち合わせを行った。

この日は子供たちの春休み最後の日曜日であり、松山では桜が開花しているので、家族そろってお花見も計画していたでしょうが全員参加してくれた。

また、翌日は高校や中学校などは一斉に入学式がありその準備もあって大変な時期に参加していただきありがとうございました。

 

1.総会の段取り

   総会の30分前には各班長さん出席の第一回役員会議階    

   2階で行い町内会費の徴収方法や班長の役割などについて

   説を行う。

2.川掃除の段取り

   川掃除の場所場所、ビニール袋、町内会費の徴収手順など

   説明

3.総合運動会

   運動会のお知らせについては4月10日に町内会に回覧を  

   行い、出場者をつのる。

   運動会に参加した人には弁当、子供にはお菓子を渡す。

 

   ただ、余戸南地区の場合、運動会の段取りは遅れていると

   言うか進行具合が見えないが、余戸南払川第一町内会の場

   合は独自の弁当配布を行う。

 

   お弁当は、Lets'の弁当屋さんにお願いする。

   子供にはお菓子、アイスクリームはあるのかな、かき氷は

   一緒の頑張りましょう。

今日の3役会議が終わってからは、川掃除のときに側溝の水を止める箇所、堰き止める堰板を持って3役で止めてみたが、水が半分ぐらいしか止まらない、ちょうどそこに土地改良区の好永さんが通って「水が止まってない」と言われた、堰板をビニールで巻いて使うといいそうである。

来週には試してみる。