余戸南払川第一町内会の町内会長など役員の順番制 | 南払川第一町内会(ポンポン)

南払川第一町内会(ポンポン)

第一町内会のブログとしてアップしてから約10年!
ブログはほぼ毎日更新、町内会の話題だけではなく、町内会長個人(ポンポン)の思ったこと、感じたことを無作為にアップしていますので笑って見て下さい。

2017年には余戸南払川第一町内会の総会の中でいずれ町内会長などを順番制にします、と言う考えを示しています。

あれから8年になります、町内会長についてはいろいろな業務が集中し、現役で仕事をする人、高齢の方、一人暮らしの方の状況を考えると可能な限り続けてみるか、との思いで他の町内会の役員の方のご協力をいただきここまで来ましたが難しいなと思うようになりましたので「順番制にするか」について検討し、来年度から実施できればと思いますがどうでしょうか。

考え方の基本

町内会長などの順番

①グループごとに順番

②町内会長の任期は2年

③副会長も任期は2年

④会計担当も任期は2年

⑤新たな副会長経験者から町内会長を選出

 

色々な方法があります、ある町内会では「あいうえお」順に町内会長を交代。

名字の「あいうえお」に代わっていく、「青木さん」「鈴木さん」のように変わるというものも1年交代なので町内会のためにはどうなのでしょうか?

ある町内会では副会長をグループごとに順番で選出し、次の年は

副会長が町内会長をするというもの、1年交代ですが副会長をしているので約2年になる。

順番に町内会長をするが、「早く辞めたい」とその町内会の友人の町内会長はいう。