山梨「旬」情報

山梨「旬」情報

山梨で今起こっている旬な情報を提供
ときどき公共性に欠けるところが

かたいこと言わないで山梨に来る前に「クリック」

Amebaでブログを始めよう!

旅行とも、旅館とも全く関係ありませんけど

甲府一高で90回続いている強行遠足が無事終了しました

23時間の制限時間内に

甲府から長野の小諸まで実に105キロを歩くという

まさに「強行」な「遠足」

おやつはいくらまでとか、バナナはおやつに入るんですか?

などと甘っちょろい考えでは到底完走することのできない

「試練」なんです

そして

OBが50歳になる年から57歳になる年までの7回

ねずのボランテイアでこの遠足の裏方をするのです

自分たちが高校時代に走った同じ道を後輩たちが苦しみながら

励ましあいながら完走を目指すのをみて

勇気と、感動と、仲間のありがたさと

いろいろなことを感じることのできる2日間

無事終わりましたよって

報告でした

 



これ

今の当館の料理の中で一番僕的にはお勧めなんです

「なに?茄子の味噌田楽?」

そのとおりなんですが・・・

結構手間がかかっているんです

まず味噌ですが自家製の肉味噌

もちろん板長が時間かけて作ってますよ

そして

茄子も一度素揚げしたものに肉味噌を塗り付けて

さらにもう一度オーブンで焼いて焼き色を付ける

これだけ手をかけても

まずいものはまずいのでしょうが

当館のこれ

なぜだか美味しいんです

「秋茄子はお客様に召し上がっていただけ」ってことわざがありますように

これから茄子が美味しい時期になってまいります

美味しい味噌田楽は夫婦そろって召し上がってくださいwww



当館の庭の池に咲いたすいれんです

夏先に「芦澤先生」から株分けしていただいた貴重なものです

芦澤先生といえば知る人ぞ知る「すいれん職人」

その素晴らしい葉ぶり、花っぷり

武田神社の裏手でただ今満開に咲き誇っております

何輪も咲くから「満開」っていうのでしょうか?

当館の株分けほやほやのすいれん

一株しかないところに花が一輪

これって正確には

「まんかい」って言葉使っちゃいけないのでしょうか?

夏休みこども電話相談室に電話してみますwww

ちょうどこのお盆さんの最中に

とっても見事に咲いた「一輪で満開」のすいれん

なんとなくご先祖様が咲かせてくれた

縁起のよさを感じおます

とりあえず日ごろの感謝を込めて手を合わせてみました



いつも私事がブログのメインになってはいるのですがw

もっと私事です。今日はwww

なんと我が家の三男の12回目の誕生日

8月14日のお盆の真っ最中の

暑くて

旅館が一番忙しい日に誕生しました

51年生きてきた自分が

12年生きてきただけの分身にたったの12年で身長を追い越されるとは

予想だにしておりませんでした

ものの

健康でここまで来れたことへの感謝が一番です

そんな誕生日の本日

おやじがまったくかまってあげてない

ミニバスの甲府選抜に選ばれての県大会

高根町で行われています

NHKで放映してくれたら見ることもできるのですが

今回はビデオにて晴れ舞台をお祝いしてみます

それでは

お盆さんご家族おそろいでご先祖様をおもてなししてあげてください



ちょっと今までにない感覚の写真だと思いませんか?

我ながら

「自分をほめてあげたい」・・・

オリンピック開催中だけにお決まりのフレーズで大げさではありますが

なかなか涼しげで

色合いもよくって

「涼」ってやつを感じられる作品に仕上がってますよね

技の難易度はぼちぼちですが完成度は・・・体操じゃないってのw

ってことで

これは本日満を持して販売する

「おか~が漬けたきゅうりの一本づけ」200円也の

仕込の途中のワンショットです

さ~食べたくなってきた人は

小瀬中銀スタジアムアウェーゴール裏へ「ポケモンGOOOOO」www