やろうやろうと思っているのに、ついつい後回しにしてしまう。

こんなことが多いほど、人から後回しにされます。

自分におこなうことは、かならず自分に返ってきます。

そういう風になっています。

人を通して返ってくることもあるんだと知っておくと、その人のせいにしなくて済みます。

 

なかなか返事をもらえないとき、振り返ってみます。

自分のことで後回しにしていて気にかかっていることがあるんじゃないかと。

 (思い当たる節アリアリです)。

子どもが、やると言ったことを後回しにしてスマホをいじっていることにイラっとするとき、冷静に考えてみます。

自分もやらなきゃいかんことをそのままにして、スマホを見ていないだろうかと。

 (子どもに偉そうに言える立場じゃございませんでした)。

ちょっと待ってと言われることが多い人ほど、ちょっと待ってと自分がよく言っています。

 (子育てあるあるです)。

 

面白いほどに、与えて受け取るが成立しています。

対人関係は自分関係だというのも納得です。

自分のことは人には関係ないと思っていましたが、そうではありませんでした。

自分に対する後回しは、巡り巡って人から自分に返ってきます。

後回しにすると、後回しにされます。

結果、悶々とする時間が増えます。

寝る前に悶々としたら睡眠には悪影響でしかありません。

 

後回しは手放して、先にやった方がいいですね。

 

しあわせ快眠デザイン

椎葉ゆう子

 

 

手放しシリーズ

☆新発売☆

第三弾【手放し上手になって、ぐっすり快眠プログラム ~思考編 レベル1~】 

 

第一弾【手放し上手になって、ぐっすり快眠プログラム ~生活改革編~ 】


第二弾【手放し上手になって、ぐっすり快眠プログラム ~生活レベルアップ編~ 】