選手を見守ることが仕事です | 一度の施術で結果を出すリンパアクティベーション®︎

一度の施術で結果を出すリンパアクティベーション®︎

F1レーサー・横綱・プロ野球選手のリハビリテーションを手がけた櫻井優司による個別(通所・訪問)アスリートトレーニング。
リハビリ、身体疾患に悩む患者さん、予後の回復が進まず相談できるところをお求めの方。
サポートが必要な方。ご相談ください。

スポーツ業界発リンパの専門家


目黒のリカバリーストレッチ
リンパアクティベーション指導
健康コメンテーターとして情報発信中


$ コンディショニングトレーナーの                    ~意のままありのまま~
レースでも、アメフトの試合でも、国体の会場でも、種目は変り選手が変わっても、帯同するトレーナーは選手の一挙手一投足を見守ります。

選手の変化や緊張感をじかに感じ取り、状況変化に対応するべく、暖め、冷やし、心の支えになっていなければなりません。

選手のとって、試合前のマッサージは儀式でありジンクスのためのセレモニーになっていることが望ましいのです。

急激な変化や急激な体温変化は選手自身が持っている精神状態の表れとして受け止め、トレーナーは淡々としているべきなのです。

$ コンディショニングトレーナーの                    ~意のままありのまま~
大きな試合でも小さな試合でもベストをつくせるようにコントロールすることは容易ではありません。

ほんの小さな出来事や心の変化で、選手の感情は変化します。

感情の起伏のない選手はいません。

すべて人間の持っているパフォーマンスによるところが大きいのです。

そこで、日ごろからのトレーニングや、集中力の養成、瞬発力の強化が必要となってきます。

しかし残念なことに人間が行なうスポーツですから興奮による失敗や恐怖による萎縮など
変化に対応する時間は待ってくれません。

失敗を次につなげないために同じルーティーンを繰り返さないこと。

勝つパターンを見つけてください。

前回の萎縮を持ち越さないように、事前の準備を変えることなど工夫をしてゆかなければなりません。

$ コンディショニングトレーナーの                    ~意のままありのまま~
全員が表彰台に乗れるわけではありません、ごく限られた人間が頂点に立てるのです。

勝つときもあり負けるときもあるわけですから浮き足立たないようにトレーナーがコントロールしてゆきましょう。

それが選手のため、継続のためです。

{AA1B6577-5AF9-48B8-BAD5-9FE79BB286E3}

※【リンパアクティベーション®】は商標登録です。
類似技術を提供するサロン、スクールにご注意ください。

『動かない脚が動いた!』プロスポーツ選手も通うリカバリーストレッチ

【営業時間】10時~19時 不定休
【場  所】東京目黒直営サロン 『AnnoLuce ~あんのるーちぇ~』

初めての方へ
リハビリテーション従事者の方へ

プロスポーツ選手も通うリカバリーストレッチメニュー
施術例・お客様の声
櫻井優司の経歴・実績
アクセス(目黒駅から徒歩3分)

携帯03-6420-0783
(留守電の場合、お名前とご用件をお願いします♪)

【このような症状に悩む方が、ご来店しています。】
#肩こり、#四十肩、#腰痛、#ストレートネック、#骨折、#リカバリー、#シンスプリント、#肉離れ、#股関節症、#捻挫、#脊柱管狭窄、#ヘルニア、#痺れ

【リンパアクティベーションセラピスト養成講座は、全国からご受講いただいています!】