ご訪問ありがとうございます。流れ星
こちらは自閉っ子育児ブログです。
ニコニコうーさん

ニコはじめくん

一歩(いっぽ)くんニコ
知的障害を伴うお笑い好き自閉症児
感覚過敏強め(鈍麻もあり)

特別支援学校2年生

よろしくお願いします。




聴覚過敏に効果あり?感覚統合アプローチ



私は前庭系(バランス)が育ってきたタイミングと聴覚過敏がマシになったタイミングはリンクしてると感じていて

どっちも内耳にあるので関係してると思う耳



感覚統合訓練では、揺れや高さを中心に

すべり台、スウィング、トランポリン、ジャングルジム、ハシゴ登りなど




原始反射統合の運動療育では、「イヤーマフを着ける練習ではなく、イヤーマフを使わなくてもいい身体づくり」をモットーに


耳周りのマッサージ


最初は耳を触らせてくれなかったので、耳の上(側頭部)のマッサージから

次に耳を両手で塞ぐだけ、頬も一緒に包む感じで離したり塞いだり繰り返す

触られることに抵抗が和らいできたら、外耳部分をつまんだり引っ張ったり
餃子の形(前に包む感じ)にしたり、外側に開くようなイメージでマッサージ


過敏が強いからと言って刺激を減らせば良いってわけじゃないのが難しいところ
いつも運動療育の先生が言うのは「過剰な刺激は取り除き、適切に刺激を入れること」

体調不良や環境の変化があったりして感覚を受け容れる体力が低下したり不安が強まると過敏も強くなるので、様子を見ながら嫌がらない程度に、というのが大事なのかなと思います。


聴覚過敏、本人が一番辛いと思うけど一緒に生活する人間も辛いんですよねショボーン

防衛反応的な行動(他害、脱走、固まる、耳塞ぎなど)が見受けられる場合はまずは安心・リラックスできるように環境調整&安心グッズ(センサリートイ、噛むネックレスやイヤーマフ、ぬいぐるみなど本人が安心できる物)をつくる

触覚過敏もある場合は先に触覚過敏を和らげることを意識してタッチケアに取り組むと、スキンシップでオキシトシン分泌→安心できる→聴覚過敏の緩和にも繋がっていくように感じます。


わかったようなこと書いてますがまだまだ過敏は強いです爆笑
でも波はあるけど年単位で見れば確実に緩和してると思います。
少しマシになっただけでも生活の質が上がる!
成長をあきらめる必要はない。



よく使うセンサリーグッズ

イベントバナー