石垣島(3日目 その①) | 湯クルでまったりブログ

湯クルでまったりブログ

水回り商品の情報や日常生活を書いてます。

こんにちは!


楽しかった石垣島の旅もあっという間に最終日を迎えました。


昨日(1月26日)とは打って変わり晴天に恵まれ、日差しの

強い南国らしさを感じる気持ちの良い一日になりました。



では、3日目の朝から続きをスタート!


昨日はマラソン疲れと遅くまで飲んでいたこともあり、

ホテルのチェックアウトを10時30分と遅めに設定。


しかし、朝8時30分には早くも目が覚め、宿泊してまだ利用

してなかった1Fの大浴場に浸かり、朝食をCoCo!に

買いに行きました。



湯クルでまったりブログ


いつもなら朝からビールなんて飲みませんが、折角の

沖縄なのでオリオンビールの飲み納めを(笑)



湯クルでまったりブログ


左のおにぎりは沖縄を代表する魚「ぐるくん」が具として

入っていて、魚が苦手なこどもにも食べてもらおうと、

地元の高校生が発案したそうです。



湯クルでまったりブログ


中にはしっかりとぐるくんの身が詰まっていて、味付けされた

ご飯もとても美味しく、子供も食べれるんじゃないかな~。




結局、ホテルを11時前にチェックアウトし、

夕方の飛行機まで終日観光の予定で、行き先を皆で話し合い、

隣の竹富島に行くことに決定。




カーナビを頼りに武富島に行くフェリー乗り場を探していると、

偶然にも海上保安庁の巡視船を発見。


湯クルでまったりブログ


張り切って持参した

一眼レフカメラを最終日にして初めて使用(笑)


生で見る巡視船はとても迫力があり、石垣島から北上した

位置にある尖閣諸島の警備をされてるのでしょうね。




その後、フェリー乗り場を見つけたものの、

島に渡る前に昼食を取ることに。


湯クルでまったりブログ


目的の店に向かう途中に、「海人」Tシャツで有名なお店や、



湯クルでまったりブログ


シーサーの置物がある雑貨屋、飲食店が並び、


2日目まで一眼レフで1枚も撮ってなく、最終日は観光客

丸出しにカメラを首から吊るし、シャッターを切りまくります(笑)



湯クルでまったりブログ


そして到着したお店は今日も八重山そば。



3日とも蕎麦屋に入るとはどれだけ好きなんだろう(笑)



湯クルでまったりブログ


後輩のトド君が頼んだ三枚肉そばの大盛り。


肉が凄いことになってます(汗)




湯クルでまったりブログ


自分はソーメンチャンプルと蕎麦から変えてみました。


味は予想通りの味で、さっぱりと薄味です。





湯クルでまったりブログ


お腹も落ち着いたところで、

またテクテクと歩いて石垣港離島ターミナルに向かいます。



湯クルでまったりブログ


石垣島から南西にある竹富島までは約6キロで、

高速船で10分位、その他にも西表島便や、黒島便、

鳩間島便など観光や、島民の足としても利用されています。



湯クルでまったりブログ


船が来るまで食後のデザートとばかりに沖縄のブルーシール

アイスクリームを食べて待ちます。




待つこと10分、ようやく船に乗り込みます。

湯クルでまったりブログ


鼻に付くオイルの匂いと、ウォータージェット方式と

呼ばれる走りは、豪快に波しぶきを上げ、最高速度42ノット



湯クルでまったりブログ


(78キロ)と高速で、体感速度は100キロ位に感じます。


竹富島に近づいてくるとエメラルドグリーンの海面から所々に

珊瑚礁が見え、青空に浮かぶ雲とのロケーションは最高!



湯クルでまったりブログ


しばらく眺めていたい景色でしたが、

手配していた観光バスに乗り、目的の場所に移動します。



~つづく~


湯クルでまったりブログ

水栓・トイレのお買い物はこちらから


↓↓↓↓↓


湯クル http://you-kuru.jp/