石垣島(2日目 その①) | 湯クルでまったりブログ

湯クルでまったりブログ

水回り商品の情報や日常生活を書いてます。

こんにちは!


皆さん大変お待たせしました(笑)


いよいよ運命のマラソン編です。 ではスタート!



ホテルからマラソン会場となる中央運動公園陸上競技場に

車で向かうと、出場する5人を入り口で降ろし、残りの

2人はホテルで待機です。


湯クルでまったりブログ


今回で第11回目となる日本最南端の市民マラソン

「石垣島マラソン」は全国から多数のランナーが集結し、

3928名が参加しました。


初参加の卒業生と後輩、そして経験者の委員長はハーフ

(23キロ)を走り、自分と後輩は10キロを走ります。


なぜか会場に着いた途端にみんなと逸れてしまい

独り淋しく二日酔いと戦い、降り注ぐ雨に打たれながら黒い

ジャンパーを着て寒さを凌ぎます。


こんなどんよりと曇って小雨の降るなか、すべてのランナーは

笑顔で会話し、スタート間近の緊張を楽しんでいます。


そんな中、自分は完全アウェー状態で、この天気と一緒で

どんよりじめっとテンション低めで今から走るのに

不安で一杯です(汗)


スターターを務めるオリンピックの金メダリスト伊調 馨

(いちょうかおり)選手の合図とともに9時にスタートしました。


湯クルでまったりブログ


黒のジャンバーを脱いで走るつもりが、預ける人もいなくなり、

仕方なく着たまま走ることに(笑)


走り始めると前日から痛めていた左くるぶしに多少の痛みは

あるものの、ゆっくり走れば大丈夫そうです。


今回の目標はタイムは諦め、完走することを第一にゴールまで

絶対に歩かないことです。


足の痛みの様子を見ながら、歩いているのか走っているのか

見間違えるほどのゆっくりしたペースで先に進むと、


異常なまでの喉の渇きが襲ってきます(汗)


やはり二日酔いの翌日によくある脱水症状で、喉がカラッカラで、

給水所を探すもののなかなか見つかりません。


ようやく5キロの表示地点で給水所があり、紙コップのお水を

もらいました!


湯クルでまったりブログ


マラソン中継で見て、一度はやってみたかったんです(笑)


実は1キロごとにラップタイムを計ろうと表示を探していたの

ですが、見落としていたのか見つからず、5キロ地点でタイムを

見ようとジャンバーのポッケからスマホを取り出し

ストップウォッチを見てみると


0:00


なんとスタートボタンを押し忘れていて・・・・・ 泣


さらに予想外の悲劇が・・・・


170cm推定90キロの後輩、あだ名は「トド君」が後ろから

余裕の笑顔で追い抜いて行きます。


昨夜まで一緒に歩こうとトド君の誘いを振り切って

「自分は取り敢えず行けるところまで走ってみるけん!」

と豪語してた自分(恥)


まさか一度も練習をしてないこのお腹に負けるなんて!!



湯クルでまったりブログ

まだ後、残り5キロもあるし、絶対にトド君はバテるはずと
逆転のチャンスを伺います。


死に掛けながら景色を楽しむ余裕もなく、うつむき加減に

「人生と一緒で一歩ずつ前へ前へと進んで行こう」

なんてことを考えながら走りつつ(笑)


小雨の降る中、沿道で地元の人々が応援してくれるのが何よりの

励みになり、ますます歩くわけには行きません。


時折り、沿道のこども達にハイタッチでパワーを貰い、必死になり

ながらマイペースで走り、残り3キロの表示がようやく見えてきました!


湯クルでまったりブログ

そして、遂に残り1キロ!(前方の三角笠の人に注目)


最後の力を振り絞って一気にペースを上げてみます。


こんなに余力があったのかと思えるほど脚は動き、前の集団を

一気にごぼう抜きし、沿道からも「早いね~」と驚いた声が

聞こえます(自分、イケてる・・・笑)



湯クルでまったりブログ

しか~し、そんなに長くスパートが出来るはずもなく400Mで

すぐに限界になり、またゆっくりと走ります(笑)




湯クルでまったりブログ

競技場に入り感動のゴールまでいよいよトラック1周です。


ようやくゴールが見え、記念にタイムを写真に撮ります。

(あれ、三角笠の人が先に・・)


タイムは1時間09分44秒



湯クルでまったりブログ

と思いきや、左側の表示は10分後にスタートしたフル・23キロ

のタイムで(汗)


10キロは右側の表示だったみたいです(悲)


結果は 1時間19分47秒(遅~~~~~い)


ただ縁起が良いことに第11回目の大会で10キロの参加者は

1519名、完走者は1381名で順位は1111位でした。


来年は12回目なので1212位目指そうかな(笑)


湯クルでまったりブログ

終わった後の達成感は格別で、自然と笑顔がこぼれました。



湯クルでまったりブログ

完走後はアクエリアスとバナナでカロリーと水分補給し、



湯クルでまったりブログ

さらにシークヮーサーで喉の渇きを一気に満たします。



湯クルでまったりブログ

完走証と完走のメダルを貰い、初マラソンは最後まで

歩かずなんとか完走することが出来ました。


ちなみに23キロは委員長と初参加の卒業生が完走し、

JC現役で一番走れそうな後輩がまさかのリタイア。


10キロのトド君も歩かず完走、タイムは自分より3分も

早かったです(涙)


今回のマラソンは唯一トド君に負けたことが心残りで・・・泣


リベンジするかは内緒です(笑)


P・S 写真撮る余裕あるならもっと走れよと言う突っ込みは

   なしでお願いします(笑)





湯クルでまったりブログ

ユニットバス・システムキッチンのお買い物はこちらから


↓↓↓↓↓


湯クル http://you-kuru.jp/