花より団子というか…愛より食い物というか…子どもって残酷だなと思った獣医師youです。

 

こんにちは。

 

 

ダウン登場人物紹介ダウン◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

デレデレ:このブログの筆者です。歯医者に行ったら、歯の痛み10秒で無くなりました。

     歯医者さんてすごいなぁ。

    

チュー:動物看護師長。おたアヒドグーのママ。週4日出勤に降格(はてなマーク

     歯医者さんのお世話にならないといけなくなった。

    

ぶちゅー:おたま。5歳半児。勝ちにこだわるが、わざと負けるという技も習得。

ヒヨコ:アヒル先生。3歳児。座右の銘は「他力本願」

宇宙人くん:ドグーさん。マザコンofマザコン。1歳半。座右の銘は「漁夫の利」

 

ヒヨコぶちゅー:分け与えるとか、半分ことかいう単語は、この人たちの辞書にはないらしい。

 

 

三毛猫黒猫ハリネズミトイプードル:色々と訳があってここに集まってしまった動物たち。

黒猫:この方にも分け与えるという概念はない。奪うのみ。

     自宅警備猫の「うなぎ」

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

本題に入る前に

鼻くそパンの話。

 

 

 

 

唐突にヒヨコ「アヒル先生、パパ好きー」と言う事があります。

何か見返りを求めているわけではないみたいですが。

 

 

先日、子ども達がパンを食べているときのこと。

ヒヨコ「アヒル先生、パパ好きー」

デレデレ「嬉しいなぁ、その好きな分だけパン分けてちょうだいドキドキ

 

 

 

 

ヒヨコ「あい(満面の笑み)」

 

 

 

素直に分け与えることができるようになったとは…ちゅー

鼻くそほどの大きさのパンを食べながら、感動した話。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

みんなの知らない

ウサギさんの世界

ということで書かせていただいております。

ちょっと長かったですが、今週でラストとなります。

 

 

 

ダウン前回のやつダウン

【ウサギ】今さらだけど、ウサギについてもっと知ろう(生態について)①

 



 

【ウサギ】今さらだけど、ウサギについてもっと知ろう(生態について)②

 



 

【ウサギ】今さらだけど、ウサギについてもっと知ろう(生態について)③

 



 

【ウサギ】今さらだけど、ウサギについてもっと知ろう(適切な飼育環境について)④

 



 

 

生活環境を整えて、病気にさせないことこそがうさぎさんに長生きしてもらう秘訣です。

てことで、生活環境の続きをお話しします。

 

 

 

ウサギ本来の行動とははてなマーク(後半)

 



ウサギは遊びたい走る人

しっかり遊んでいるウサギさんは、

社交的になるため、部外者に対しても怖がらずによってくる

→ストレス源が減る

 

抱っこが簡単にできるようになる。

→何か処置(お薬あげる、爪を切る)するのが容易になる

 

というメリットがあります。

 

 

では、何をさせれば良いのでしょうか?

いくつかに分けて説明していきます。

 

 

a.へやんぽを毎日する



ただ単に部屋の中に放っておけば良いだけではありません。

重要なのは、「十分に飛び跳ねさせて探索してもらう」こと。

例えば…

滑らないようにマットを敷きましょう(ウサギには肉球がないので滑りやすいです)

トンネルなど潜る行動を満たす

あまり高くない段差を登る行動させる

ボールなどで遊ぶ子もいる

 

 

また、スキンシップの絶好のチャンスでもあるので、

なでる

優しく声をかける

自分のニオイを嗅がせる

といったこともやってあげましょう。

 

 

b.かじるのが大好き



ウサギさんは本能的にかじる事が大好きです。

かじることでストレスを軽減する事ができます。

 

そもそも論として「かじるものはウサギが選ぶ」ということは忘れちゃいけません。

かじって良いもの悪いものはありますが、かじって良いものの中からどれを好むかはウサギさんによります。

色々試してあげてください。

 

かじってはいけないもの

電気のコード(関電・火傷する)

家具(塗料など色々とついていると思います)

観葉植物(中毒の可能性)

壁紙(塗料の問題だけでなく、腸閉塞の原因となります)

金属(歯が折れたり不正咬合の原因)

このあたりは要注意ですね歩く

 

 

ペットショップに行けば、様々な種類のかじり木が売っているので試してみて欲しいですが、「ウサギのおもちゃは食べられないプラスチック製のものより、食べられる材質のものの方が好き」なんていう論文もあるので、検討材料にしてください。

 

 

ケージを噛んでるのは大丈夫なのはてなマーク

ウサギさんはかじることでステレス発散になると書きましたが、ケージは良いのでしょうか。

 

答えは、ケージの材質にもよりますが、(おそらく金属かプラスチック製だと思うので)齧らせない方がいいでしょう。

では、どうするべきなのでしょうか。

 

こんな論文があります。

かじり木(おもちゃ)を与えるとケージを噛まない

遊び場があるとケージを噛まない

おもちゃや遊び場が無いと65%くらいは、ケージを噛む

 

つまり、遊び場やおもちゃをちゃんと与えましょう。

ということですね。

 

 

 

余談:床敷について

書きたかったけど、書くところがなかった話。

皆さんは、ウサギの床材には何を使っていますでしょうかはてなマーク

ウサギさんの足はとてもデリケートなので、床材ひとつで大きな病気にかかる事があります。

 

それぞれのメリット・デメリットをあげてみましょう。

 

金網

衛生的だが、足裏に負担がかかる。

 

木製

かじり癖の対策になるが、定期的な交換が必要となる。

 

樹脂

衛生的だが、誤飲の原因となる。

 

ペットシーツ

衛生的だが、かなり頻繁に交換する必要と誤飲の原因となる。

 

タオル

衛生的だが、かなり頻繁に交換する必要と誤飲の原因となる。

 

牧草

食べても安心だし、リラックスできる。

ただし、腐る可能性と高価

 

おすすめは牧草ですが、コストがかかります。

病気になるよりかは安く終わるかもしれない、と考えると良いともいます。



 

 

時間が無い方はここを読めば大体OKキメてるのコーナー

・部屋の中の散歩は大事。

・かじるという行動を満たしてあげること。

・ケージを噛ませるのはお勧めしない。

・床敷は、牧草がベストビックリマーク

これで大体完璧ですねウインクビックリマーク

 

 

 

なんで今更ウサギの基礎について書いたのか…

それは、幸せな環境で生活しているウサギ→人に慣れやすい→色々な治療を受け入れていくれる→死亡率が下がるからです。

 

ウサギって苦手意識持っている獣医さん多いのは、パニックウサギに出会った事があるなどで、診察しにくいイメージがあるからなんじゃないかなと思っています。

 

 

ハッピーなうさぎさんが増えることで、診察できる獣医さんも増えてくれることを願ってます。

 

 

では、また看板持ち

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

魂知らなきゃよかった生き物の不思議魂のコーナー

 

 

「パンダが笹を食べ続ける理由は○○○驚き

 

 

 

 

 

 

パンダといえば、笹ですよね。

でも、笹を食べる生き物は他にあまりいません。

それは、笹にあまり栄養がないから。

だから、ずっと食べ続けないといけない。

 

それでも笹を食べ続けるのは、他に笹を食べる生き物がいないから。

 

んーーーーー、アマがいいのか悪いのか…。

 

 

 

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 
 〜妻さんのひとり言〜

ハマるとずーーーーーーーーーっとそればかりになり、
ある日突然ぱたっとやらなくなる。そんな生き方をしています。こんばんは、妻さんです知らんぷり

熱しやすく、冷めやすいとよく言われます。
一度熱すると、半年でも1年でもそればかりになります。

専門学生の頃は春雨にハマりほぼ2年間ずっと春雨を食べ続け、
新社会人になると、素うどんにハマりそればかりになり、
現在は恋愛漫画(特に切ない系)にハマっています本

個人的に1番好きな漫画は『NANA』
あのなんとも言えない病み病み感が自分にない感情で好きなんですよねニコニコ
おすすめの恋愛漫画があったら教えて欲しいですニコニコ

今週はここまで!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます目がハート

また、来週バイバイ