Free & Easy 
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

Anli Pollicino@名古屋ELL(2013.9.23)


朝バスで出てその日のうちに新幹線で帰るっていう行程
ついったでも呟いたけど
アトリエZ…あっちゃんが復活するほんの少しの期間
たぶんまた暫く会えなくなるスペクター…

この前の松江でもピック弾きだったスノウをこの日指弾きしたの。
それを聴けただけで幸せ…行ってよかった


足のこともあってずっと入り口近くの壁側にいたんだけど
あんりさんの時にセンターあたりの2柵目へ。ありがと(ノω・、)
なぎちゃんも一緒に見れて嬉しかった
モッシュはできないってことを事前に了解してもらったのでげもらも大丈夫でした
あたらないようにも気遣ってもらえてた気がする;;;
折り畳みもヘドバンも壁とか柵の支えがあれば大丈夫だけど、
さすがにジャンプは痛い足を床につけないようにしていてもウッってなった(;д;)


スペクター弾く将さんは本当にかっこよくて
(いや、なに弾いててもかっこいいけどさ///)
いた場所からはステージ全体だったり将さんの全身もすごく見えてたはずなのに
この日は手元ばかり追って。
ああ…でも上手に移動した時琢磨さんとすっごい顔寄せてにこにこしてたりしてんの、
その表情が面白かった♪

たぶんげもらの時、一瞬弦を突き放すようにバシッて右指をはじいたのが
めちゃくちゃかっこ良過ぎて堪らんかった!
あとスノウの弾き終りあたりにフロアに背中を向けた体勢から
振り返るようにスッと顔をこっち側に向けたのにはひゃぁぁああ(〃∇〃)

最初にも書いたけどスノウの指弾きのこと。
このことはまささんへのツイやらコメやら手紙で…げふんw
だってスペクターじゃん!
期間限定のスペクターなんだから特にスノウは指で聴きたかった。
指弾きの音の醍醐味をすごく感じられる曲のひとつだと思うし
2010年の3月、将さんがぷっかくんからスペクターに変えて
それから初めてスノウを聴いた時からあの姿は特別なものになったのかもしれない

スノウのベースの音が始まる前にまささんがピックを手にしてないのに気付いてアレッと思ったけど
ポケットも触ってたからもしかして忘れちゃったのかもしれない
でも次の瞬間に「よしっ!」って表情も伺えて
結果指弾きだったことが嬉しくてたまらなくて
も、、、スノウのベースの最初の音が零れた瞬間に泣きそうになったし(/ω\)


松江がスペクター+ピック
名古屋でスペクター+指
この聴こえ方の違いなに(≧▽≦)!!
あの松江で聴こえた追いかけるような不思議な感じがスペクター+ピックだからなのだとしたら
やっぱりスペクターは指なのかなぁ…
アトリエZではピックでもそういう印象はあまり受けないので
楽器って面白い(´∀`)
使うベースや機材によっても「おといろ」は全然違うし、指とピックでもこんなに変わってくるの
そして将さんはやっぱりいつだって独特の弾き方し過ぎだしw

なんか順番があちこちするけど
初めてAnliさんと出会った時に耳にした曲達や
その後できてきた曲達。
初めて聴いた時にガツンと深く耳や胸に刻まれるような
曲にまたこれからも出会えたら嬉しいな
そんなことを流星を聴いててぼんやり思った

あまりにも手元ばかり追ってたため
将さんの髪色や短髪っぷりがあまり気にならなかった罠ww

またしばらくスペクターはお預け(´・ω・`)だの



今日仕事しながら
もしかして全部指弾きにしたのって対バンだったから?
なんてちょっと思いついて…
考えすぎ乙w



うーん
この前も思ったけど、
ブログって長いこと書かなくなるとどういう風にかいていいのか分からなくなるw



みんなみんなお疲れさまでした!

ありがとうございました!!!




Anli Pollicino@松江AZTiC canova


5月から4ヶ月ぶりにしれっと書く
昨日は将さんがスペクター使ったこともだけど
帰りのバスでその日のこと書きとめたことだけちょこっと。

スペクター使うってことがわかったその3日間のうち、
真ん中の1日だけだったけど行けて良かった♪
OAだけは仕事に無理ないように行くつもりで土曜中心に先行で取ってたうち
多少早い番号っていうのはもうこの日が最後で…
といってもあと残すのは岐阜ひとつなんだけどw

このツアーほんといろんな場所で見たなぁ^^
最前もあればなんとなく前のほうや真ん中や逆最前だったりw
上手から見たのも1回だけ、、、て、そのそんな前方でもない1回なのにShindyさんに物販サインの時にそれ指摘されたのには参った(;∀;)

そんなまとめはブログ書かないかもしれない岐阜終わりにおいといて



9月7日松江AZTiC canovaは将さんよりも少しセンター寄りの最前で
白い幕が吊るされててその向こうは青いライト
音出し聴いても不思議と緊張しなくて、というか全く違うこと考えてた気がするw
隣のコがメアファンで氣志團万博行くって話で盛り上がったり^^

前説があって幕が開いて
まず目に入ったのが何故かYo-1さんのギターでw
今更だけど、Yo-1さんのギターってこれだったんだ…とか思った
そしてゆっくり目の前にあるスペクター見て
先ず最初に4つあるコントローラーノブのひとつが無くなってるのが、
まだそのままだってのがなんだか可笑しかった
不具合の調整はきっともう済ませてるんだろうなって思ってたけど
なくても問題なかったり自分で何とかできるとこはそうなんだな…w
他の3機が黒ガムテだってことみたいにw

Yo-1さんのDJからメンバーが順に登場して、、、
スペクターの最初の1音

記憶に残ってない・・・・・ w


なんか目に入る将さんの動きが
もうスペクターのそれだったのでずっとずっと動きに見惚れてたよ・°・(ノД`)・°・
ぶんっって振り被る大きさだとかネック立てたり腰落とす仕草だったり。
ボディが小ぶりなせいもあるけどやっぱり軽やかで
気がついたら音よりそんな動きや運指ばかり見てた

その音は、いた場所のせいもあると思うけど
輪郭の際立ちというよりも柔らかさが立って聴こえました
リズム隊がAnliをしっかり支えてる。
スラップも我武者羅感よりも余裕あるかっこよさだったなぁぁ

スラップももちろん大好きだけど、私は指弾きも大好きで
将さんのベースを好きになったきっかけがそうだったというのもあるけど
あの音の粒いっこいっこが跳ねるように聴こえるの
将さんのが一番だから(〃∇〃)

途中から我に帰って音も追っかけてみるけど
将さん上手に移動した時、え?姿消えた!って思ったら
琢磨さんの体の下に極限まで体勢落とした将さんが滑り込むようにして弾いてて、、、
琢磨さんはそれに覆いかぶさるように弾いてるし!!
なんだ!あの二人!!なんて楽しそうにしてるんだろう( ´艸`)
てか、あの体勢で弾ける将さんがすご過ぎる!
またもや聴こうとしてる意識そっちに行くしw

かぁぁっこいいいいいい!!!

それが終わった後お互いに 「おうっ!!」って感じな仕草してたのが
見てて嬉しすぎた///

あと、この日、将マイクが置かれてなかったので
コーラスでYo-1さんと被らない部分はYo-1さんマイクだったり
琢磨さんのマイク使ってたんだけど、
入れ代わるときに「次ね」「さんきゅ」みたいなアイコンタクトちゃんとしてて素敵でした
そして二人使わなきゃな時は当然マイクシェアすることになるわけで…
わざとだかなんだか将さんが強引にくっついてくw

Snow Venusのことは将さんも書いていた通り
スペクターがしっくり来る…
プッカ嬢もミディアムやバラード曲によく使われるけど
スペクターは輪郭が分かりやすいせいかすごく表情豊かに聴こえて
そのくせ深い音もズシンと出るからいいなって思う。
そして指とピックの差がこんなにもあるんだね。。。というのも
スノウ+スペクター+ピックで聴けたことで分かった
ただ…ほんの少しだけ将さんはあまりないことだと思うけど
追っかける感じっていうか、じれったい感じがしたのが…
決してマイナスなことではなくて
上手く書けないこれはw
・・・・・また聴きたいってことですw

ただ、これが先日指が痛いってブログに書かれてたことと関係なきゃいいな


それにしてもピック弾きの体全体の動きがどんどん指弾きの時の動きに近づいてる気がするのは
気のせいだろうか( ´艸`)

あ!エフェクターボードもちゃんと見た

MXRのBass+もだけど、
MXRのEQ!
その時々で細かく変えることもあると思うけど
いつからそうなのか、スペクターだからそうしたのか。
だいぶミドル上げてたっぽく見えたんだけど…
光ってる形状からそう思えただけで、
自分のいた場所ではその音の聞こえまでは分かれなかった(ノω・、)


3曲終わってフロアに向かって挨拶してる途中で何故か将さんがYo-1さんに
眼鏡を渡す
 ↓
Yo-1さんその眼鏡をくんかくんか
 ↓
それ見て将さんがうぇって顔したけどすぐに笑顔
 ↓
Yo-1さん照れ隠しに?眼鏡のつるを咥える

という一連に笑った



松江は着いてから帰るまでずーっと雨だったし
ライブは最後まで居られなかったけれど
お昼食べたお蕎麦とシジミご飯美味しかったし
お堀越しにだったけどお城見えて
小泉八雲記念館行けて嬉しかった♪
箱スタさんやタクシーの運転手さんや
ドリンクの芋焼酎も美味しかったw
なんかいい日帰り旅でしたヾ(@^▽^@)ノ


一番はスペクター弾く将さんをみれたことだけども←


久しぶりに書いたらこんな時間w

そんなこんなで、


みんなみんなお疲れさまでした!

ありがとうございました!!!






Anli Pollicino ワンマン @CHELSEA HOTEL 5.11


Anli Pollicino 69 SHAKE 2013 vol.3
@CHELSEA HOTEL



3年前のチェルシーワンマンと同じ番号という今夜のあんりさんワンマンでしたw
ソールドアウトおめでとう!!!
ほんとにほんとにおめでとうございます(≧▽≦)

Free & Easy -__.JPG


ああああああ!!!もうもうもう!!!楽しかった!!!

[セットリスト](とあるメンバーさんのブログより)
1.Labyrinth
2.「S」adistic 「M」ania
3.You spin me round
4.Taste me
5.Game of love
6.Angel heart(新曲)
7.L'etoile filante
8.Dear
9.Snow Venus
-アンリサスペンス劇場-
-Drum solo-
10.寸劇Raspberry
11.Malignant Narcissism
12.SLUM JUMP
13.Slave machine
14.Street smarts

-encore1-
15.勝手にしやがれ(新曲)
16.Colors

-encore2-
17.Mr.0


まず目にしたのが
あっちゃんから伸びるシールド!!!
ひあああああ!!
将さん久しぶりのワイヤードじゃないかо(ж>▽<)y ☆

なんでワイヤードだったのかは
終演後に書かれた将さんのブログで明らかになったけど、
その時の自分はもういやもうそれで一気にテンションが上がったww
「You spin me round」のベースラインやっぱ大好きって
聴きながらすごく思ったり。。。


新曲の「Angel heart」はピック弾きでした。
なんか新らしい曲の爽やかな感じにぴったりで、
パキパキっていうピックなりのメリハリの効いた音でかっこよかった!!
そのまま次の「流星」もピック弾きのまま弾きはじめてそれもとても新鮮で…
「流星」の前半終わった頃にタイミングよくピックをフロアに飛ばして後半は指弾き、、、
はあああかっこいいったら堪らん(///∇//)
なんかもう確信犯だよなーー(///∇//)


そしてプッカ嬢=ワーウィック登場!
ここで、あれ?スペクターじゃないの??ってことが頭を過ぎったけれど
ストラップ短めにしてベース構える将さんも大好きなので←
バラード、ミディアムな曲では特に使用ベースによって音の印象ががらっと変わるのがすごく面白い♪
プッカ嬢の「スノウ」はストンと素直に入るね。
今夜は特にそう感じました。
コーラスの時Yo-1さんのマイク使うけど
Yo-1さんの体越しにクイッってこっちの方向いてくれたのが超キュートで惚れた///


ああでもやっぱりスペクターの音も聴きたかったな。。。
なんでそこまで思ってしまうんだろう、、、

サスペンス劇場は眉毛の印象がw
でも動画の最後から清淳さんのドラムソロへ繋がるのはアイデアだなぁと^^
清淳さんのドラムもかっこよかった!


「寸劇」のスラップも好きすぎる///
この曲がセットリストに組み込まれると
流れが引き締まる。
あんりさんの今向かう方向とは少しギャップがあるのかもしれない。
だけどこの曲はアンリさんになくてはならない。。。
なくてはならないのはどの楽曲もそうだけど特にそう思うんだな…

終盤は激しい曲を容赦なく畳み掛けてすごかった!

「Slave machine」将さんのベース始まりやっぱかっこ良過ぎ(///∇//)

「Street smarts」での将さんのリップシンクがやっぱり大好き!
「Mr.0」でタッピングするとこお立ち台に乗ってどやっ!って魅せてくれるのもすき好き///


今日披露された新曲の2つ目は
なんと沢田研二さんのカヴァー曲「勝手にしやがれ」
割とpopな感じにカヴァーされてて振りがまだちょっとこそばゆい///
ステージ上の動きもぐるん♪って回るとことかまだちょっとぎこちなさそうだったのイイ♪
ほほほう(〃∇〃)
場慣れする前の初々しい感じが見えるこういう“新”の頃を見れるのって嬉しいな。

「Colors」で1回目のアンコール終わった後もアンリさんを求める声がずっと途切れなくて。

ダブルアンコールで「Mr.0」
おわっちゃうおわっちゃうーーー・°・(ノД`)・°・
その寂しさはいつの時もしょうがないよね
始まったら終わりもやってくる。
それを何度も繰り返しながらどんどん大きくなってくの。見続けられたら幸せ。



参加させてもらったお花

Free & Easy -image.jpeg

と、
Free & Easy -image.jpeg
将さんのカード!!
ありがとうございました(*^▽^*)
そしてシュシュ(黒)


Free & Easy -image.jpeg
2500円分物販で買って1枚だけ引いたのが将さんだった♪
(手動モザイク発動w)
指、長いな/

最近感想書くのすごくサボってるから
このワンマンのことはそのままの勢いで書かなきゃって、なんかそう思ってんw





みんなみんなお疲れさまでした!

ありがとうございました!!!



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>