2024おでかけ③@裁判所♪ | 児童福祉サービスゆうきゃん

児童福祉サービスゆうきゃん

札幌市清田区有明にある児童福祉サービスゆうきゃんです。

普段の療育の様子や出来事をお伝えしていきたいと思います。
よろしくお願いします!

You can do it!

こんにちはウインク

今日は、水曜日クラスのおでかけの様子をお伝えしますキラキラ

 

水曜日クラスで向かい先は、昨年の月曜日クラスに続いて2回目となる”裁判所”スター

裁判所で何をするの~?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、まずは道中の様子をどうぞ!!

 

見学予約時間等の都合上、お昼頃のお迎えとなった水曜クラス時計

早めのお昼ご飯を食べて頂き、車に乗り込みレッツゴーメラメラ

今日はどこに行くんだっけ?と、スケジュールを再確認しながら集合場所に向かいます車

 

集合場所は南郷18丁目のLUCY駐車場チョキ

館内に入って、少し広めの場所で新年のご挨拶と、この日一緒に行動するペアを発表ウシシ

 

ペアごとに並んで、出発進行~びっくりマーク

ペットショップに目移りしつつも、LUCYを出て、地下鉄南郷18丁目駅に向かいます。

快晴でしたが、気温は低かった昨日ダッシュ

みんな鼻を真っ赤にしながら、数百メートル先の駅に到着音譜

寒さも何のその、みんな笑顔ですにっこり

 

駅に着き、まずは切符を買いました¥

お金を入れて、ボタンを押して、おつりをしまって・・・の作業グー

焦らず、ゆっくりやろうね乙女のトキメキ

切符を買ったのはKくんだけで、他のみんなはサピカでピッと改札へ入りましたOK

無事に改札に入り、ホームへ下りている途中に地下鉄がキターーー地下鉄

ですが、ここは焦って駆けこまず、見送って次の地下鉄を待つことにおやすみ

「どこから来るの?」「さっきのが戻ってくるの?」とハテナがいっぱいニコニコ

ホーム柵が高くて、地下鉄が来るのが見えないTくんのために、抱っこしてあげるお兄さんたちラブラブラブラブ

果たしてTくんは見えているのだろうかあんぐり・・・と思いながらも、みんなの優しさにときめきました笑

 

そうこうしている間に、地下鉄がやってきた地下鉄笑い

「うぉ~~ゲラゲラ」と声を上げて出迎え、乗り込みましたにっこり

 

目指すは、西11丁目駅スター8駅、14分の小旅行地下鉄

 

とても静かに乗っていられることができました拍手

 

無事に西11丁目駅に着き、1番出口から外へチョキ

「あれが、裁判所だよ~」と、目指していると五輪マークのオブジェがキラキラ

すかさず、集合写真カメラ音譜

 

また歩き始めて、すぐに裁判所に到着スター

裁判所に怖いイメージを持つ子もいましたが、ピースサインで良い表情チューチョキ

 

警備員の方に、中に通してもらい全員荷物検査を行いましたうずまき

荷物検査は原則高校生以上からで良いようなのですが、せっかくなので(?)全員やってもらいましたピンク音符

「飛行機乗る時って、こんな感じ?」と、イメージが結びついた子もいましたよ。

写真OKになるまで、裁判所は撮影NGなので法廷に入るまでは写真ゼロですサーチ

 

担当の方が来て、8階の法廷へダッシュ

「他の法廷では、実際に裁判が行われているため、廊下では静かにして下さいね」の、お約束をしっかり守ったみんな拍手

 

法廷に入ったら、声出しもOK、撮影も無人の場所でなければOKとなったので、解禁カメラキラキラ

まずは、DVDで裁判所や裁判の仕組みについて学びました。

アニメ調なので、見やすい内容でしたひらめき電球

各自もらった、法廷ガイドや裁判所ナビもご家庭で一緒に読んでみてくださいね。

そして予め提出していた質問にもお答えいただきましたカラオケ

質問は全て子どもたちから出たものですひらめき電球

 

Q.ガベルの叩くところの名前はなんていうんですか?

 

A.裁判と言えば、「カンカン」とガベルを叩くイメージですが、日本には無いんです。

 そして、叩く部分の名前は分からず…です。 とのことひらめき電球

 

Q.判決を決める時の気持ちは?

 

A.裁判官は感情に左右されてはいけないんです。思うことはあるかもしれないけど、感情を表には絶対出してはいけません。 とのことひらめき電球

 

Q.裁判官になるまでは何年かかりますか?

 

A.7,8年、それ以上かかる方もいます。司法試験を受けるのに、受験回数に限度があるので、そこまで頑張っても慣れない人も  います。司法試験に合格すると、裁判官・検察官・弁護人になれる資格が得られます。 とのことひらめき電球

 

また、DVDを観た直後の、率直な疑問なども担当の方にその場で投げかける姿もありました拍手

 

では実際に中に入ってみましょう~と言ってもらい、みんなで法廷内へ飛び出すハート

なかなかできない経験に、みんな緊張感よりも好奇心が勝っていたようでしたチョキ

Tくんも、出たり入ったりを自由に繰り返していましたウインク

 

そして、メインイベントひらめき電球模擬裁判体験が始まります。

予め決めてきた配役通り、配置につきます。

全体図と配役はこんな感じ上差し

 

席に置かれている台本に少し目を通して、

いざ模擬裁判スタート雷

裁判が始まる前は、傍聴席にいる方々も一礼をする決まりです。

いざ、開廷ドア

 

細かい内容は省略して、

冬休みのおでかけ★札幌地方裁判所 | 児童福祉サービスゆうきゃん (ameblo.jp)

上矢印去年のブログに、詳細を書いていたので気になればどうぞお願い

 

 

裁判官役Kくん100点

検察官役Rくん100点

被告人役Mくんに、弁護人役Kくん100点

 

そして、証人役にKくんとスタッフゆりかとTくん100点

 

 

みんな上手に台本を読み、ほどよい緊張感の中で模擬裁判を体験することができましたお祝い

 

終わった後は、解放感完了

実際に法服を着てみたり、法廷内を自由に見て回ってもいいとのことだったので(機材等に触るのは×)

好きにやらせてもらいましたハート

 

 

 

裁判の傍聴に年齢制限は無いとのことで、静かに観ていることができれば小学生一人で来ることも可能なのだとかガーン

「来てみたい~」

「今度、ゆうきゃんで行こうよ!」なんて話す子もウシシ

 

また、模擬裁判も「楽しかった!」と話す子がほとんどで、

裁判所を出る際は、「また来ます~!」と出ていく子もいました笑

少しでも、興味や関心に繋がったのなら、今回の見学も行ってみてよかったな、と思えた職員一同でしたニコ

 

帰りも地下鉄に乗って、南郷18丁目はLUCYに戻り、念願のおやつタイムピンクドーナツハンバーガー

 

ミスタードーナッツチームピンクドーナツ

ストロベリー味が好きみたいですね乙女のトキメキ

仲良く食べて、お皿もあっという間にピカピカにっこり

甘いドーナッツが、たくさん使った頭を回復させてくれたかな爆  笑

 

マクドナルドチーム🍟

しおりを見ながら自分たちで注文して、いただきま~すお願い

みんな、別々のメニューを注文して、ちょっぴり疲れた身体を癒せたのでしたグー

 

スケジュール通り、16時にLUCYを出て、おうちへ帰っていったみんなでした虹

 

残るおでかけは、あと2日ひらめき電球

来週も更新していきますので、お楽しみに~乙女のトキメキ