【ていねい書店】朗読「なりたい自分とおにごっこ。」UP済 |  逢川ゆうのあいかわらずblog

今晩和🌙

書いたと思っていた記事がない上、UPしたと思っていた記事が下書きに普通に残っている時の顔

 

(Ⅲ゚Д ゚)))

 

これで間違いないと思う。←

 

 

 

 

4月25日金曜日20:00、

Youtubeにて ていねい書店の作品「なりたい自分とおにごっこ。」をUPしました🍀

 

 

この作品もイラストがかなり気に入ってしまい、
2024年4月にUPされた作品の中で一番最初に読むか、最後に読むかとても悩みました🧐🧐🧐笑
 
 
加え、ていねい書店の…すみませんどなたか忘れてしまったんですが、
「“フー”と一息つくのがポイント」のようなことをおっしゃられていて(。・o・。)


 
そのコメントを見た後にイラストをもう1回見たんです👀
 

そしたら!!
”フー”の後にスーツに変身してるんですι(`・-・´)/✨
そしてついには宇宙へ!!👨‍🚀



この流れに気づいた時、
ただがむしゃらにやったり、身を粉にし過ぎてもダメだよ!ってことが
このイラスト1枚に凝縮されてる…!(*˙꒫˙* )と とても感動しましたし
 
ていねい書店のTOPにあります”イラストと言葉だけの世界”ということばを
改めて感じた瞬間でした✨
 
出だしの声に驚かれた方が居たらすみません●┓笑


この作品を見た時から頭の中で『この声!』となっており、
他の声でも試してみたのですがしっくりこず…😓

 
因みに似たような声で”鬼ごっこ”がもう少し滑らかなのがあったんですが、
そちらだと”なりたい自分と”が気に入らず こちらをチョイスしました(ˊᗜˋ)笑

 

 

 

そういった意味では「超えた」

「超えたと思ったら」とサラッと読んだものから


「超えた…!!と思ったら」と超えたをかなり強調して読んだものまで

色んなパターンを録りました🎙

 

 

”超えた…!!”を一番達成感強めにしたものは

その後の「次の山」がそれはそれは疲れて聞こえまして🤣

 

山登りでもしていたのかと思うくらいにすごくなってしまったので即却下。笑




今回の音源は最終的に

『もーどれが良いか分からなくなってきた!!🤯😵‍💫😶‍🌫️😫笑』

とちょっと笑いながら選択&作成した記憶があります。

 

 
私は仕事でも習い事でも趣味でも、
”ただ楽しければ良いや〜”ができない人です(•ᴗ•; )汗
 
 
そのためこの作品にある「達成感」「余韻」というものを
人より結構求めてしまっているなぁと感じることが多々ありますҨ(´-ω-`)




ポジティブな言い訳をするのであれば
だってどんなことでも成長したいじゃん!!🤣🤣🤣



…なーんて笑って言いますが、学生の頃は
ずっとTVやステージに立っている芸能人が完全に自分の山だった私🗻
 
よくあるアイドルのドキュメンタリーなんて
『あのくらい毎日努力して、勉強もできるようにならなきゃ』
と、今思うと人の山をずーーっと見ていた気がします( ´•ω•` )
 


”成長したい”って気持ちはとっても大切だけど、
人の山見てたって何も起こらないし、まずリュック背負って立ち上がりなさいっ!🎒
という状況な訳で。笑
 

この作品に隠れているのはそこかなって勝手に感じました🌱𓂃 𓈒𓏸
 
 
人の芝生とか、山とかばっかり見ていると、
「良いなー」だけだから「案外悪くない」なんて思えないと思うんです。笑
 
 
でも自分の山をちゃんと見つけて登り始めた途端、
上を登っている人(自分的な目標)も
自分より下を登っている人(自分が乗り越えてきたやるべきこと)も見えるし、
 
自分で登っているから途中の景色(今どの辺かな〜どんなものがあるかな〜)も見える(*'ω'*)
 
 
だから、新しい発見もできるから”案外悪くない”し、
「ここまで自分の足で登って来れてるじゃん!」という自信になって、
次の一歩を踏み出す自分に期待するようになるのかな、って🐾
 
 
 
よく子どもが「鬼さんこちら!手の鳴る方へ〜!」なんて挑発しますが笑

そんな風に言える自分になれたら、自分にワクワクできてる証拠になるから益々楽しくなって
いつの間にか成長できて、
いつの間にか、自分が自分と鬼ごっこ=越えるべくは昨日の自分に繋がっていくんだなぁなんて感じました😊
 
 
 
あーなんか今日いい日っ!(*´꒳`*)🎶
皆様もGW明けのお仕事や学校お疲れ様でしたっ
 
以上、逢川ゆうでしたっ🦋
 



/この時期はそっこら中お花で幸せ🌸\