肩関節周囲炎 | たくさんの人を笑顔に!四谷駅前治療院のブログ~どんなお悩みもお任せ下さい~

たくさんの人を笑顔に!四谷駅前治療院のブログ~どんなお悩みもお任せ下さい~

ボディケアマッサージ・鍼治療・美容鍼・酸素カプセル
ストレッチ整体・各種保険治療・交通事故治療・労災治療

たくさんの疾患、様々な症状に対応しました
経験豊富なスタッフと、講師も務める院長にお任せ下さい!

こんにちは!

四谷駅前治療院です!

 

今回は【肩関節周囲炎】について、、、

 

肩関節周囲炎とはいわゆる四十肩・五十肩のことです。

関節を構成する骨、靭帯、筋肉、腱に炎症が起き、中高年に多くみられます。徐々に痛くなった、朝起きたら痛かったなど、はっきりとしたきっかけはありませんが、加齢による退行変性が基盤にあります。

主な症状は痛みと可動域制限です。

 

 

初め、肩を動かすと痛みを感じます。それから、動かさないときも寝ているときも痛みを感じるようになります。また、合わせて痛みによる可動域制限が認められます。

 

治療としては、まずどの箇所に痛みが出ているのか、どの動きで痛みが出るか、どの動きが制限されているか等を確認し、治療の部位を選択します。

主に、棘上筋、三角筋、棘下筋、小円筋、大円筋、肩甲下筋などの筋肉が対象になります。
肩関節だけの問題ではなく、元々、肩こりや首こりを抱えている方も多いので、肩甲挙筋、斜角筋など頸部の筋肉にも治療を加えます。
また、胸郭と肩甲骨の動きを良くするため、前鋸筋へのアプローチも有効です。

 

肩関節周囲炎は軽症のこともありますが、多くの場合は手強く、治療にも時間が掛かります。

それでも、根気よく鍼灸の治療を続けると、就寝中の痛みを軽減されたり、痛みが無く動かすことができる範囲が拡がったりと、少しずつ改善していきます。

 

肩関節周囲炎は時間の経過とともに1年ほどしたら自然と症状は治まってきます。しかし、放置すると可動域制限が残ったり、症状が長引いたりする場合があります。

もし、肩の違和感や痛み、腕の動かし辛さなどを感じたら、早めにご相談ください。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

-----------------------------------------------------

JR中央線・総武線 四ツ谷駅から徒歩2分

東京メトロ丸の内線・南北線 四ツ谷駅から徒歩2分

四谷駅前治療院(整骨院・鍼灸院)

TER&FAX 03-6273-1942

四ツ谷駅で整骨院・はり灸院・交通事故治療は四谷駅前治療院

-----------------------------------------------------