やっぱり、過去最高額でしたよ😱
具体的な金額は書かなかったんだけど
もう記録で書くわ…
暑がり家族なので夏場のエアコン始動は5月くらい(笑)
犬もいるからもちろん24時間稼働
15000円まではいかない👍🏻
冬は例年11月から床暖房始動
1月2月がピークで過去最高額38000円
床暖房のみです。暖房器具の使用はなし。
昨年秋からセカンド冷凍庫を置いた
加湿器を1台増やした
去年の床暖房は12月から
1日1回深夜電力で洗濯乾燥使用
1日1回~2回洗濯をします。これは外干しをするので乾燥機は使用せず。
1日1回深夜電力で食洗機使用。一日分全部深夜1回でまわしてます。手洗いは夕飯の片付けの時に少し出たり、手の込んだ料理したときには入らないものが出てくるけど、基本全部入ります。
お風呂は暑がり家族、夏場38℃、冬は40℃設定、夏場シャワー飲みが多いし湯船は半分までしかためない。追い炊きは夫が遅い日だけ。しても1回。
仕事を増やし、在宅時間が短くなっ他にも関わらず。
全面床暖房
もう、これにつきるよね…
ただ、これは、今でも後悔はありません。下から暖まるってこんな贅沢なことない。赤ちゃんのお世話する時にもとても助かった。一年中子供たちは裸足だし半袖です。わたしも動き回ってるから年中半袖です。あったかすぎってことか。
タイル張りのとこなんて、それはそれは暖かいです(笑)
住宅メーカーの担当のお願いで、過去4組、我が家を見学しに来たことがあるんだけど「床暖房のみで冬が越せる」はメーカーの売り言葉だと思ってたとみなさんに言われました。本当に暖かいですと、こればかりはみなさんに力説しました⬆
エアコンと同様付けっぱなしにしてたんだけど、温まったらOFFにしようと思います。でもなぁ、暖まるまで時間かかるんだよなぁ🤔
あ?それで?1月の請求額ね😱😱
49,393円でした(― ―)
やっば。水道代は変わらず11000円くらい。(うちの自治体は高めなの)
食洗機つかってなかったらこれももっと高いはず。
光熱費6万て…
生きていくって大変ですね。
あ、ちなみに売電額は16000円くらいです💰
さて、とりあえず、スイッチ切ります。