おはようございます、葉月です。
本日はTOEICのテストでよく出てくる英単語を紹介したいと思います。
今日の頻出英単語は「objective」です。
意味は「目標、目的」です。
この単語objectiveはビジネス研修の説明だったり、工事や新規施設建設などの周知をテーマとしたシングルパッセージでよく出てくる単語です。
ちなみにobjectでも「目標、目的」という意味をもつ名詞なのですが、objectは動詞だと「反対する」という意味になります。
こちらも頻出なので合わせて覚えておきましょう。
意味が全く異なるのでよく混乱してしまう単語です。
これを機にしっかり覚えて、本番で慌てないようにしましょう。
以下例文を示します。
The objective of the training is to check trainers' ability to select candidates of trainers for next advanced course.
このトレーニングの目的は訓練生の能力をチェックすることです、次のレベルの訓練候補生を選ぶための。
これまでの頻出英単語についてはこちらからどうぞ。
今日の頻出英単語1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
TOEICの点数を伸ばしたい、700点突破を目指したい、とお考えの方はこちらから。
読解メソッド、速読力向上スキルを紹介し、またそれらを使用したTOEIC模試の解き方について詳細に説明しております。
内容は濃いですが、1週間で習得できる学習プランにしておりますので、短期でTOEICの点数を伸ばしたい方は是非!
お問合せはこちらからどうぞ。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
葉月
