【人生の選択肢を増やす方法】半年が過ぎた今、何を見直しますか? | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

石塚です。

6月も終わり
1年の半分が過ぎようとしています。

・長期視点
・中期視点
・短期視点と

目標設定したこと
進んでいますか?

そもそも
設定していませんでしたか?

そもそも
目標設定が良いのかどうか

と言うトピックもありそうですし

それがない方が良い

と言う人もいますので
否定はしません。

生活でも
ビジネス上でも

目標設定をした人しない人の
収入の差は10倍になった

と言う

ハーバード大学の
実験は有名です。

ビジネス上でいえば
ざっくりとでも
設定すると良いです。

数値面なのか
価値観で設定するのが良いか
と言うトピックもあります。

私は
数値面の目標も立てますが

日本人は
価値観での目標設定をすると
しっくりきやすいという話も
よく聞く事実です。


やればやるほどの
鮮明に描けるようになる
と言うのも事実です。


私が置いているテーマは
お気づきの通りで

死してもなお
回り続けるビジネス

なぜかと問われれば

収入が安定していれば
やりたいことに取り組める

経済循環や価値交換がなされていれば
やる方も受ける方も
必要なものが手に入り
幸せになる可能性が高くなる。

高価なものほど
手に入る対価も大きくなり

それが欲しいと思うことで

努力する
考える
工夫する。

アーティストの矢沢永吉さんが
金が欲しいと理由を伝えている動画も有名です。

物々交換から
貨幣社会になり

世界中に通貨

自給自足などで
お金とは離れた生活を営む人も
出てきていますが

それもそれで
メリットもデメリットもあります。

要するに

自分がやりたいであったり
思うことであったり

どんな人と

であったり

人生長期的に考えて

ずっとやりたい
今やりたい
時々やりたい

それらのバランスを考えて

躊躇なく選択できる
選択肢を持つ。

これが重要かなと思っています。

農業をやっていて
不作

天候の影響を受けます。

店舗ビジネスをやっていて

コロナやパンデミック
影響を受けます。

株も投資も
世情の影響を受けます。

外的要因の
影響を受けるもの
たくさんあります。

しかし

〇〇な時は
他に〇〇があるし

と言う状態を作れておけば
安心ではないでしょうか。

複数収入

不動産があり
株があり
金融資産があり

物的資産があり
知的財産があり

人脈があり

もしスカウターがあって
測るならば

この国に生まれている人は

地球の人類の
人口統計上

世界の上位ランクに
いるのではないでしょうか。

そこで議論になるのが
幸福度との関わり。

貧困の国の方が
幸福度が高いとされていたり
誇張された記事もみます。

価値観によって
そうなったかと問われれば

彼らがお金や物質的なものを
手に入れたらどうなるのか。

おそらく一定層
変化があるものとは思います。

映画のエス
はご存知でしょうか。

人は環境で変わる。

もしかしたら
争いごとも起きてしまうかもしれません。

現状そこで生まれて
情報がないからそうなった
とも言えます。

しかしながら

良質な環境
育ち ルールであることは
明らかですね。

色々みてきた中で
選んで自分なりの幸せを
見出していける

と言うことが
現在はできます。

お金を稼ごうと思ったら
お金を稼げる動きを。

車が欲しいと思ったら
その動き。

高価な時計や身につけるものが
欲しいと思えばその動き。

良い家に住みたい
となればその動き。

田植えして自給自足して
コミュニティ形成してであれば
その動き。

人と関われば

片方が未熟であれば
争いや諍いが生まれます。

選択肢が多い人が増えれば

それは起きない。

そのために
私は人生観や哲学も交え

ビジネス
マーケティング
働き方
マインドセット

うまく行ったことを
シェアする活動をしているのだと
思っています。

まだまだ道の途中ではありますが
過去の私のように

やりたいことがあるけど

時間的制約
場所の制約
経済的な制約があって

できないであったり
無理をしていたり

最良の選択ができなかったり。

このような

ジレンマ
悔しさ
思いを抱えておられる方へ

お役に立ちたい。

サッカーが好きで
サッカーを頑張り
自己成長し

人間形成も
仲良くなった人もいました。

選手生活は思う通りには
運べませんでしたが

出会った仲間
先輩後輩が

全国各地で指導者をしていたり
教育関連の仕事をしていたり。

携わらせていただいた選手が

日本代表 
Jリーグ
JFL
地域リーグ
なでしこリーグ

で活躍していたり。

未来ある子どもたちの
夢目標となって

活躍している。

特に小学校後半から
長く携わらせていただいた
バングーナガンデ佳史扶は

ガーナ人のお父さんと
日本人のお母さんを持つ選手でしたが
日本人よりも日本人的に

礼儀正しく
素直であり謙虚であり

FC東京からもサポーターの皆様からも
愛される様子がわかります。

目を見て挨拶できること

相手を尊重して
気を使うことができること。

ポジションにも
プレースタイルにも
彼の良さが表現されています。

爽やかで明るく
人と協力できる

自分のことを理解して
人と強調して頑張れる。

こんな素養が
備わっていたりします。

考えてみたら
サッカーがうまい
運動ができる

ということでも

クラスでは目立ち
活躍する

所属チームでも
地域でも。

それがさらに
レベルが上がれば

範囲が広くなり

市区町村

地域
全国



同じように
ハイレベルな人と交流し

その中で切磋琢磨して
現在のポジションを築いている。

当たり前に
レベルが高いことがわかります。

しかしながら
若くして現役を退いたり

やりたいことが
できなくなってしまう選手もいて

自己研鑽してきた人が
ビジネスであったり
WEBマーケティングの仕組みを学べば

大きく価値提供できることは
間違いないですし

頑張れるし
成果が出る。

そんな人たちが成果を出せたら良いなと思い

『なぜ、サッカー経験者は起業で伸びるのか?』– 真面目にやって成果が出る「仕組み化ビジネス」の思考と実践 –

と言うタイトルで
直近書籍も執筆しましたし

内容はこちらからご確認いただくことができます。
 


僕の最初の出版は

サッカー脳で考える起業のルール: ビジネスをゲームメークする49の方法

ビジネス界

サッカー 
ラグビー出身の経営者も多いようで
もちろん他スポーツも。

ポジションの考え方や
それ相応のチーム経験
個人で頑張ってきた経験が

ビジネスと密接な関わりがある
と言えます。

そもそも

頑張れるんですよね。

自分の課題を見つけて
毎日コツコツと取り組むことが
メインの仕事になるので

そのマインドだけで
高い成果を出していくことができます。

目上の人に
意見する

自分の意見を
論理的に説明する。

後輩に伝える。

認められる存在になるため

努力する
自己研鑽する

こんなことを日常的に
行ってきているので

そもそもが
ハイレベルです。

就職して
起業をして
驚くと思います。

周りの人との
思考の差に。


やりたいことがある
もっとやれる


制限なく

可能性を広げる
選択肢を持つ


あとは


やる必要性があって
行動するかどうかの世界。

毎日コツコツと
できる素養さえあれば


人とは違った人生
人と違った収入
人と違った成果

人と違った選択

それらを実現することは
簡単です。


明日から
広告から即日投資回収する

完全自動化仕組み構築無料WEBセミナーを
公開させていただきます。

ぜひ楽しみに
お待ちいただけましたらと存じます。


こちら再掲させていただきます。

もしご興味がございましたら
ご覧いただけましたら幸いです。

『なぜ、サッカー経験者は起業で伸びるのか?』– 真面目にやって成果が出る「仕組み化ビジネス」の思考と実践 –

 

 

 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!