もっと良くしたいと思っているなら  | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

石塚洋輔です。

5月、終盤ですね。
昨日は税理士さんとミーティングしていて

相変わらずすごいですね。
とお褒めの言葉をいただいた。

当然、チームを組んでいた時よりも
事業はダウンサイズしているので

年商 ではない
というところをアピールしている段階

ではあるのですが

売り上げ

が全ての悩みを解決していくことは
正論なので

否定はしない。

ただ、価値観に合っていない
本当にやりたいスタイルではなかった

こういうことも
やってみないとわからない。

サッカーやって育って
成績も良くて

という中で育ってきた人って
おそらく何をやらせても
人よりも上手くやるんだと思う。

で、会社入っても成績良くて
役職ついたり

そこそこ評価されるので
昇給したり

家族を持ったりしたら
そこで、安定収益というか
お金の方を選んで

本当は思い通りにやりたいという思いがあったとしても
今は、、、

という葛藤と戦いながら

尊敬できる人が組織内にいれば
それは救いですが

そうではない場合
結構生き地獄な生活になる。

周りの人に印象を聞いてみれば

「こういうことがあって
上司が、、、部下が、、、
こういう質の悪い顧客が
取引先が、、、」

という文句や愚痴。

自分はできるというアピール
(これ、当たり前のことを言っているだけなんだけど
できる人がストレス抱えた状態の時には

他の人には文句に聞こえることが多いと思う
当然プライドもあるし)

自分の当たり前が
他の人にはできないし

結局自分が
チームの穴を埋める動きをして

他の営業の2倍3倍
10倍の成果を出してきていたりして

でも給料にはそんなに反映しない。

会社組織ってそうで
2:8の法則が働きますし

もっと言うと
人数が多くなればなるほどに
それは顕著に現れる。

2割の人間が
会社の8割の利益をもたらしていて

と言う構図になる。

そのさらにトップ2割。

100人いて4人という数値感です。

ここに対しては
もっと、もっと

と目標数値や
責任が大きくなり

時間が経過すればするほどに
歴も長くなるし

他へ環境を求めた時にも
ちょっと潰しが効かなかったり

なんで?

と言われるような状況
(これを言われないと逆にやばいので現状の環境で
やめて引き止められる存在でなければ次はない。)

(やめると伝えたら、会社から
やったーと喜ばれている人
多いですよね。)

なので

自分の市場価値を上げる

どこに行っても活躍できるスキルを身につける

こんな感じで進んでいると
ずれなく

また、そんな感じで進んでいると
転職などは彼方から声がかかるし

実力がついてきたなと感じた時に
外の情報を調べたりしている自分がいるはずで。

年収が多い人の統計データですが

・給料の高い仕事を選んだ

と言うデータが
面白いですよね。

現状満足せず
追い求めたから

掴めること。

どんなに仕事ができても
その組織や環境で
収入が上がらないのだったら

そして
〇〇くらい稼ぎたいと
明確な願望や価値観を持っているなら

今の動きを継続していても
できないと言うことがわかるので

これは
環境や方法を変えなければ
思いは達成しないと言うことが
わかります。

よく1000万円という数値が
勝手に目標値として一人歩きしますが

それくらいあると
良いですかね。

自分で起業して
同じくらい稼いでみるとわかりますが

税金や諸経費などひいて
収入的には勤めと変わらないか

そのくらいできるレベルになれば
もっともっとスキルアップも
レベルも上げていきたいと言う人が多いと思うので

人に会ったり
セミナーに行ったり
コンサルティング受けたり

と言う機会に出会い

自己投資なる動きをしたりして
手残りは少なかったりと言う感じにはなりそう。

価値観が
お金の量であれば
違った選択もありますし

未来資産と言う
長期視点だったら

増える方に一時的に使うので
それもよし。

あと言うのは

会社員=会社から求められる仕事
独立=自分がやりたい仕事

なので
1日の中での使う時間に対しては

自分がやりたいことで
時間を費やすことができるので
充実度的には良いかと思います。

やりたいことがある人にとってはです。


(もちろんステージによるし
そのゾーンに入るまでは
会社員よりも
自分の会社に雇われているかのような感覚に陥る人も
いるでしょう

営業ノルマでガンガン絞られていた人は
それが自分でコントロールできるので
良い環境になったりしますが

自分で事業をやり始めて、
キャッシュフローのプレッシャーで
潰れる人も出るので。

でも本当になんとかする人はするので
こうなってしまう人はなんらかやりきれてはいない可能性がある。)


そうでない人の価値観も聞きますが
同じことを毎日淡々と
同じ生活をしているのが幸せという人もいます。
(でも心の中のどこかで羨ましいとか色々思いがあって
チクチク言葉の節々で攻撃してきたりはしますね。
情けないなと思いながら対応します)


話戻すと

年収を上げたいのであれば
まず

稼げる仕事を選ぶこと。
稼げる環境に身を置くこと。

そして
それが1000万円という
第一目標であれば

1000万円を1本なのか
500万円を2本なのか
360万円を3本

100万円を10本
50万円を20本
30万円だったらおよそ33本

10万円だったら100本。
3万円だったらおよそ333本
1万円だったら1000本

商品とサービス内容
稼働時間内容

確率的なもの←重要。

1000万円が確実に売れるのだったら
その動きにフォーカスすればいいですよね。

扱う内容や
商品単価

自分がお相手できる人
(ここ重要)

1誰に対してやりたいのか
2誰に対して貢献できるのか(ここから始まると思う)

1もやればやるほどに明確になりますし

お金を払ってくれても
人を見ていない経営者と働くのは嫌ですし
価値を感じてくれていないところへ

義務的な作業をするのも
嫌だと思うんですよね。

なので
人を選べるように
自分も精進する。

あとは
働く時間

働く場所。

そして
誰と働くか。

働く時間が充実するということもある。
人と会ったり
一緒にプロジェクトを達成したり
それによって
社会問題の解決の一助になったり

ここを
自分で繋げていくことが重要。

働く場所。

人のタイプによってこれも価値観は色々で
同じ場所で固定していたいという人もいるし

僕は
一定の期間は居れるけど
常に新しいところに行きたい
みたいなタイプ。

だから
フルリモートでも対応できるようなやり方を
ずっと模索してきて

コピーライティング
パブリックスピーキング
動画マーケティング

インターネットマーケティング
コンサルティング
講座
コンテンツビジネスというところに
行き着いている。

不動産もやりました。
管理会社との連絡メンテに
口数を取られてしまったので

運用も売却も利益を出しましたけど
ちょっと後回し。

自分が好きなこと
空気を吸うようにできること

一生極めるというもの。

それが

今こうしてやっている

文章を書くこと
発信すること

僕の作文や
SNS投稿をみて

泣いてくれた
感化されたという人の言葉たち。

サッカーの指導をした時の
子どもたち
親御さんの言葉。

石塚コーチと会うのを
楽しみにしている

石塚コーチと会ってから

サッカーが楽しくなった

生活がきちんとした

子どもが自立して自分で考えてやるようになった。

日本代表になった
Jリーガーになった
大学サッカーで表彰
高校選手権に出場
関東大会に出た

結婚した
子どもが生まれた
就職した
指導者をしている
会社を作った

いろんな子に
良い影響を与えることができている。

だから
僕が発信すること

僕と接することで
好転する人が出てくるなら

それは僕にとって
喜び

なので
今この活動をしている。

少し回った感がありますが

自分で何かしたい
優秀
会社でも評価される
スキルアップしたい
もっとできる。

今の環境には限界
環境を変えたい

自分の力をもっと活かしたい

こんなふうに
考えているのであれば

下記にシェアしているコンテンツは
間違いなく人生を変えることになるし

そうして考えて
チャレンジしてきて

今渦中で違和感と戦っている人。

チームを作ったけど人に足を取られる
であったり

一過性のプロモーションや事業で
長期持続的な感じがしない
であったり

労働集約になりがちで
ずっと同じルーティンをしていて
資産になっている気がしない。

など

やってみるとたくさんのズレや
悩みが発生してくる

なので
定期的な軌道修正が必要。

体のメンテナンスでいえば
健康診断やエステや整体。

ビジネスのメンテナンスで言えば
コンサルティングを受ける
セミナーに参加する
アドバイスを受ける

自分がやりたいことを
先に行った人のコンテンツを視聴する。

こんなことを継続していけば
確実に目標は達成し

かつ、その中の過程で
色々と起きる出来事を

自己研鑽のためのものと
肯定化でき

人のせいにしない、
強く逞しい人柄へと変貌。

人間的にも魅力が出て
子どもたちからも好かれる。

周りの大人たちからも一目置かれ

という存在に自然となり

本を出したり
学校さんから講演依頼をいただいたり

企業から研修依頼をいただいたり
コンサルティング依頼をいただいたり

自然とそうなってくるので

ぜひ、この文章をお読みいただいて
少しでも感化されたとお感じになられていただいたのなら

下記のコンテンツをご視聴いただき

すでにエントリーしていただいている方でも
まだご視聴いただいていないのであれば
ぜひ時間をとってご視聴いただき

レビューなど気づきをシェアしていただけたらと思います。

良い人
頑張れる人
人のせいにしない人

増やしたい。

自立した大人が増えたら
世の中起きている各分野の諸問題に

各人がフォーカスでき
根治に向かうと考えています。

未熟と接していても
足を引っ張られることしか起きないので。

各人が自立すること。

1以上の活躍
存在価値を示せること。

それが大切かと思います。

チームビルディングとか
人との接し方とか
人間関係とか

学ぶよりも

まずは自分の力を向上させ伸ばし
最大化させること。

その上で
人です。

優秀な人ほど
どうしても優しい人が多いし
人のため人のためとなってしまうのと

そうでない人はその逆で
人に依存する。

なので
順を間違えてしまうと
軋轢が生まれます。

自分が自立し
やればやるだけ積まれることを
やること。

全然難しくない
ただこれにフォーカスすることです。

時間
場所
お金
人間関係

全ての自由
選択肢が

手に入ります。

その次のステージは
きっとさらに楽しいもので

違った景色が見えています。


コンテンツは下記にご紹介させていただきます。
本日19までクーポンが利用できます。



セクション14をご覧いただき
感想レビュー等々いただけましたらと思います。

完全自動化ファネル構築セミナー①「自動化の前にマストで習得・実践すべき大切なこと」
完全自動化ファネル構築セミナー②「生き方が変わる 自動化・仕組化」
完全自動化ファネル構築セミナー③「二軸のマーケティングから生み出される最強ファネル」
完全自動化ファネル構築セミナー④「今まさに稼働中!WCSファネル大公開!」
完全自動化ファネル構築セミナー⑤「自身のステージ事で選ぶべき適切なファネルと種類」

クーポンコード入力で
読者の方は無料です。

クーポンコード
BEF343E8169B93016B17

UTAGEとAIツール活用 お金を生み続ける「完全自動化」実践マニュアル
 〜コンテンツ資産で収益を作り続ける7ステップ〜
https://www.udemy.com/course/automation7tools/?couponCode=BEF343E8169B93016B17




セクション14をご覧いただき
感想レビュー等々いただけましたらと思います。

完全自動化ファネル構築セミナー①「自動化の前にマストで習得・実践すべき大切なこと」
完全自動化ファネル構築セミナー②「生き方が変わる 自動化・仕組化」
完全自動化ファネル構築セミナー③「二軸のマーケティングから生み出される最強ファネル」
完全自動化ファネル構築セミナー④「今まさに稼働中!WCSファネル大公開!」
完全自動化ファネル構築セミナー⑤「自身のステージ事で選ぶべき適切なファネルと種類」


クーポンコード入力で
読者の方は無料です。

クーポンコード
BEF343E8169B93016B17

コンテンツのリンクとコードをこちらにお知らせ致します!

UTAGEとAIツール活用 お金を生み続ける「完全自動化」実践マニュアル 〜コンテンツ資産で収益を作り続ける7ステップ〜ひとり起業家がUTAGEとAIとツールを活用して、集客・販売・フォローの仕組みを完全自動化し、毎月安定収益を生み出す方法を7ステップで解説します。




石塚洋輔

 

 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!