頭ごなしに怒っては子どもは動かない。 | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

日本って週に2回基本的にゴミの日ありますよね。

 

で、掃除したりして

ゴミを出したりする。

 

と、自分で掃除すると

散らかっていると掃除しづらかったりするし、

 

結構ミニマリスト思考なので

僕が住んだ家はシンプルになる。

 

家が散らかっているのは

思考の散らかりなども表されているとか

言いますよね。

 

移動する生活をするようになって

必要最低限のものしか要らなくなったと言うこともあり

 

あとは、

長く使うものしか買わなくなったのもあり

 

物が多すぎることへのリスクの方が感じるようになった。

 

で、小さい子どもと住んでいたりして

なんで散らかすの?

 

とかって怒っている人結構いるのかなと思うのですが

 

それは、あなたの血を引いているからですよって

状況になっていたり

 

要するに、

 

片付ける

綺麗にする

 

意味がわかっていないので

散らかしっぱなしにして

 

怪我をしたり

誰かを嫌な思いにさせてみたり

病気になってみたり。

 

なので、

 

なぜやるのかを

理解できるように伝えたりできると

自然とやり始めます。

 

大人も同じで

腑に落ちないとやらない。

 

サイモンシネックさんではありませんが

WHYから伝えないとなー

と思う

コミュニケーションって

 

たくさんの親子見てて

思います。

 

頭ごなしに怒ったりするので

怒られた方も納得がいかないし

 

反抗するかぐれるか

みたいな感じになるでしょ?

 

どこの家庭も。

 

いやいや、

わかるように伝えてあげていないからだけでしょ?

って思います。

 

コーチの前だとすごい良い子なんです

と言う親御さんとか

 

全然言うこと聞かなかったって子が

僕に懐いたりします。

 

なぜ

と言うことがわからないと

人は動かない。

 

でも、自分で気がついて

自然と動けるようになろうよ

 

と言うのが理想。

 

 

 

 

追伸

 

このようなビジネスのヒント

公開しています。

 

30分でわかる起業の教科書と

サステナブル構築の秘訣3つの動画講座

下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!