人が行動するのは
自分が
困った時
だけです。
さらに言えば
緊急性がある時。
今、動かないと
死ぬ
となれば
動かない人はいないはずです。
緊急性
そして
自分ごとであること
これが重要です。
あとは
得られること
失うこと
この辺りを天秤にかけて
行動をしたりしますが
どちらかというと
失う痛みの方が
行動するトリガーとしては
強いと言われています。
人を動かしていくこと
マーケティング的に
言えば
お金を得ること
時間を得ること
この辺りに訴求してあげると
人は動きます。
お金が増える
時間が増える
または節約できる。
こんなところの欲求は
人の共通点です。
さらに言えば
お金を失う
時間を失う
失うことへ
訴求してあげると
行動促進になります。
全てのうまく行っている会社の
マーケティングを見てみると
上手に取り入れられていますね。
得られること
失うこと
そして、自分ごとにして差し上げること。
日常会話でも同じです。
人は、自分ごとにならないと
行動ができません。
いくらやったことが良いことでも
自分が困らない限り
人は動きません。
覚えておくと
経営もやりやすいですね。
時にはAIの力も借りながら
事業をデザインしていくと
ストレスのない事業が構築できます。
追伸
このようなビジネスのヒント
公開しています。
30分でわかる起業の教科書と
サステナブル構築の秘訣3つの動画講座
下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。
30分でわかる起業の教科書
~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~
今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!