人は名前で調べる件 | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

沖縄のとあるカフェで会った出来事ですが

 

カフェで仕事してたりすると

どこから来たんですか?

キャンピングカーで暮らしているんですか?

 

みたいな会話になって

 

SNSを交換したりとか

しなかったりとか

 

大体はしなかったりなんですけど

 

交換しなかった時に

お名前はなんですかって

こう聞かれたときに

 

石塚ですってお答えしたりするんですよね。

 

で、お相手の方が

もし本当に何か

 

どんな生活してるのかなとか

興味があれば

 

何らかの方法で検索をする時代です。

 

石塚 スペース

キャンピングカー スペース

沖縄とか

 

いろんなキーワードで

調べたりします。

 

そうして

発信してる記事だとか

プロフィールに

 

そのキーワードがヒットすれば

 

あっ!この人だ!

 

と、写真でわかったりする

と言うことなので、

 

人は初めて会ったときの印象で

名前を検索窓に叩いてくる

ということがここではわかります。

 

会話になったときに、

もしお相手が自分のことに興味があったとして

 

検索して出てくるようにして

差し上げるってことも重要

と言う視点とともに

 

発信者になるという事は

 

人から検索して

見られるような立場になるので、

 

発信者としての責任も

 

同時に考えていかないといけないな

ということにもなります。

 

旅先での面白い出来事とともに、

 

SNSマーケティングであったり、

SEO対策

(サーチエンジンオプティマイザーション)

 

と言うマーケティング用語

 

そのようなことを連想させる出来事でしたので、この記事を作ってみました。

 

もしあなたの人生とビジネスの参考になりましたら幸いです。

 

 

追伸

 

このようなビジネスのヒント

公開しています。

 

30分でわかる起業の教科書と

サステナブル構築の秘訣3つの動画講座

下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!