かなり当たり前のことなのですが
できない人
かなり多いです。
かなり当たり前のことが
かなりの人ができない
と言うことは
当たり前のことができるだけで
上手く行く
と言う裏返しでもあります。
しかしながら
その当たり前がわからない
と言う人も
増えてきてしまっているので
社会問題かな
とも感じています。
目を合わせる
に関しては
挨拶やコミュニケーションの
本質を理解しておらず
儀礼的に行ってしまっている人が
陥っています。
例えば
挨拶する時に目が合わない
握手する時に目が合わない
話をしている時に目が合わない
一対多数で話を聞いている時に目が合わない
飲食店などでサービス提供を受けるときに目が合わない
お茶をもらった時に目が合わない
目と目が合って
渡されたら
意思疎通ができたな
気持ちが良いな
と感じますが
目が合わずに
ポンっとテーブルに置かれたり
作業的にされたりすると
作業だけしているのかな
と心が通う感覚は
ありません。
きっとご本人は
日常のルーティンで
大切なことがわからずに
今のゾーンなのですね。
しかしながら
本気で毎日ことに当たっている人は
一挙手一投足
真剣なのです。
真剣
と言う字の由来を
検索してみると良いです。
木刀ではなく
真剣
本当に切れます。
命失います。
そのくらい
気を研ぎ澄ませて
一つ一つの行動を
真剣に行ったなら
人生はもっと
幸福に包まれるはずです。
30分でわかる起業の教科書
~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~
今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!