ボトルネックになる人は | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

リモートで仕事をしたり

チームで仕事をしたりすると

 

その人がいるせいで

仕事が進まない

 

その人がやってしまったことで

他の誰かの迷惑になる

 

その人がいることで

発信しづらい

 

そんなことが起きます。

 

その人

排除すべきです。

 

というよりも

滞りなく仕事をし

 

周りの人がケアできていないところや

チームとして着手した方が良いであろうところを気にして

 

円滑にプロジェクトを進めてくれる。

 

そんな人

重宝されます。

 

そんな人になっておいた方が

どんな環境でも

重宝されるかと思います。

 

難しいことではありません。

 

当たり前のことを

当たり前にやっていれば

求められる人材になります。

 

返信をする

レスポンスをする

すぐ調べる

すぐ実行する

連絡をする

わからなければ聞く

 

こんなことでOKです。

 

返信すらしない

何をやっているか報告をしない

気にすらしていない

 

こんな感じでも

悲しいかな

生きられてしまう

というのが実情ではあります。

 

所属したチームによって、

いただいているフィーによって、

 

態度が違うとか、

無熟な人によくある働き方でもあります。

 

 

裏返すと

 

当たり前のことが

当たり前にできていないと

人様にご迷惑をかけてしまいます。

 

人間の統計も

ビジネスも

結構レベルが低いです。

 

当たり前のことが

当たり前にできているだけで

トップレベルです。

 

そこから

積み上げられる話ができるか。

 

それ以前のこういった話題で

神経を削がれているようであれば

 

向かない人は

切るべきです。

 

 

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!