自分の話ばっかりしてしまっていること
ありませんか?
逆の立場で考えてみましょう。
いかがでしょうか。
聞くの
大変ですよね。
相手のことを思って
気持ちよくお話ししていただけるように
うなづいたり
相槌したり
共感ポイントをお伝えしたり
しているはずです。
話す
ということと同じで
聞く
というのは
とてもエネルギーが要ります。
耳と目と心で聞く
聴く
という字が適切かも知れません。
そう、話し過ぎていないかな。
と気がついてください。
お相手のことを
想いやってください。
自己満足のための
コミュニケーションではありませんよね。
相互に理解しての
コミュニケーションです。
しかも
相手の方。
いきなり
話してください
と言っても
話してはくれませんよね。
あなたの在り方
態度
聞く姿勢
受け取る準備
全て見られています。
あっ、話しすぎだな。
次に連絡が来ないな
と思ったら
気がつくべき時です。
少し考えてみましょう。
本当に素晴らしいコミュニケーションとは
何か。