言ってわかるか ここまでが限度 付き合って良い人の見分け方 | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

伝えて理解ができれば

花です。

 

伝えなければいけない時点で

ちょっと辛い思いをします。

 

その人は

自戒ができない

 

ということになるので。

 

価値観の違いとか

視点の違い

得意の違い

 

という点なら

OKです。

 

そうではなく

基本的なマナー

 

時間を守る

報告連絡をする

 

など

という点で

 

ダメ出しをしなければ

ならないとしたら

 

NGです。

 

外注さんであれば

言ってわかるうちは

花。

 

言ってもわからないケース。

 

二、三度言わなければ

わからないケース。

 

二、三度言っても

わからないケース。

 

二、三度言っても

聞く気がないケース。

 

こんな風に

人間は別れてしまいます。

 

思い当たる現象が

あるかと思います。

 

付き合っていいのは

 

言ってわかる

 

までです。

 

ほとんどの人とは

付き合えなくなってしまうと思います。

 

できることは

AI、ツールで自動化。

 

本当に人がいるところは

どんなところなのか。

 

リソースを投入すべきところは

どんなところなのか。

 

こう言ったことを考えなければならないのは

辛く苦しいところですが

 

現実問題、そうなのです。

 

なので。自分のビジネスを

本気で考え

 

どういった仕組みにしたら

やりたいことが実現できるのか。

 

どういった仕組みにしたら

利益が出るのか。

 

どういった仕組みにしたら

お客様に喜んでいただけるのか。

 

最終的には

人がいらなくなってしまう

サービスも

 

今後たくさん出てきそうです。

 

逆に言えば

AIにも負けない

 

人間力。

 

そう言った力が

どんな時代でも

 

求められる秘訣

となります。

 

 

 

30分でわかる起業の教科書~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~無料で全3巻セットはこちらからオンラインで自動で売れる仕組みを作る!本当に大切な想いを必要な方へお届けし、旅をしながらでも自由なライフスタイルで、自分がそこにいなくても長期持続的に成長する、オンライン✖️オフラインを併用しながら、社会に貢献するビジネスを構築することが可能になる方法をシェアしています。