仕事をしていて
自分にも
他人にも迷惑をかけるものが
これです。
関わっている方々に
何度も同じこと
言わせてしまいます。
決して良くないですが
良さ
と肯定的に捉えるのであれば
その人に任せられないので
・自分でなんとかする
できることが増えます
全体像を把握できる機会になります
・仕組みを整える
長期持続的に事業が繁栄します
・業務フローを改善する
ミスが起こらないようにできます
こう言ったことができるのは
相当レベルが高いです。
ほとんどの場合は
その人
損失
になっている可能性があります。
そもそもその類の人
一対一で時間を取ったこと
無駄にしてしまいます。
会社組織
グループ活動で言えば
一対多で時間を使い
大切な時間は成果を出す人に使いたいものです。
ここでも2対8の法則で
大切な人に8割の時間を費やした方が
会社は良くなります。
いくら時間を使ったとて
成長しない
ありがたみがない
成果は出せない
このようになってしまいます。
会議、個別で相談をしたとしても
メモ、取ってない
なくす。
データで残していない。
今ですと
メモ帳機能
Googledocs
Googlespreadsheet
などで、共有しておくことも
できます。
ChatWorkで仕事をしているのであれば
マイチャット
チャットのタスク機能
こう言ったものが
使えます。
そもそも
自分の範疇の仕事を
的確にこなせない
納期守れない
忘れる
ミスする
すると
そのプロジェクトに関わっている人の
全員の時給
奪っていることになります。
相当な金額になります。
これは
大きな損失です。
見えない数字
その人が納期通りに
しっかりと仕事ができていたとしたら
・上がったはずの売り上げ
・失わなかった信頼
・失わなかったはずの顧客。
・かからなかったはずの経費。
こう言ったもの
計算してみてください。
大きくマイナスになるようであれば
その人は、
さようならしなくては
ならないかもしれません。
そして、
そもそも論
仕事の方法から指導し
改善。
できなければ
AIツールの方が
優秀なのかもしれません。
しかしながら
その人をアサインしたのは
自分です。
全て自分に原因があります。
今後どのように
経営を切り開いていくかは
自分次第です。
30分でわかる起業の教科書
~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~
無料で全3巻セットはこちらから