出来事が起きた時に
人間は他責にしがちだと思います。
自分が悪いと認めると
不利になるから
それをひた隠したい
と言う欲求が働くのでしょうか。
それは
美しくないと
私は思います。
なので、
ミスコミュニケーションがあった時
何かいけないかな?
と言うポイントが
一点でもあれば
具体的に何がいけなかったのか
それから、改善案を
相手に伝えるべきです。
でなければ
あれ?
この人、わかっていないのかな。
また同じことが起きるな。
自分のことを改善しようと思っていない人なんだな、
とマイナスアピールになります。
でも、簡単に自分の非を認めたら
つけ上がって来る人
いませんか?
この質問も多く来そうですし
実際にこのような人
多いかと思います。
でも、
それもそれで
よくありませんか?
その人の性格
素性がわかったのですから。
答えは
付き合わない。
一緒に仕事をしない。
チャンスを提供しない。
こう言った人よりも
誠実で素直で
きちんと自戒ができ
気持ちよくコミュニケーションが
できる人と
一緒に働きたいものです。